Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

MEFCCのジャパンビレッジが楽しいイベントを開催

ジャパンビレッジでは、伝統文化と現代のポップカルチャーが融合した催しが行われた。(ANJ)
ジャパンビレッジでは、伝統文化と現代のポップカルチャーが融合した催しが行われた。(ANJ)
ジャパンビレッジでは、伝統文化と現代のポップカルチャーが融合した催しが行われた。(ANJ)
ジャパンビレッジでは、伝統文化と現代のポップカルチャーが融合した催しが行われた。(ANJ)
Short Url:
24 Apr 2025 06:04:02 GMT9
24 Apr 2025 06:04:02 GMT9

アミン・アッバス

アブダビ: MEFCC2025の参加者たちは、書道、折り紙、てるてる坊主作り、茶道、金毘羅船遊び、写経、着物体験、伝統舞踊、クラシック楽器、アニメをテーマにしたパフォーマンスなど、伝統文化と現代ポップカルチャーが融合したアクティビティが行われたジャパンビレッジで、素晴らしく楽しい時間を過ごした。

HalaCulturesの創設者であるアフメッド・アル・マズミ氏は、ジャパンビレッジについて次のように述べた。「イベントの主なハイライトは、HalaCulturesが主催した日本の休憩エリアで、来場者は抹茶や玄米茶を飲みながら休憩することができたことです。また、着物ブースや書道ブースなど、ジャパンビレッジエリア周辺でのインタラクティブな体験も提供されました」

「MEFCCのジャパンビレッジは、まるで日本へテレポートしたかのようでした。伝統的な音楽が流れ、鮮やかな鳥居や屋台が並ぶ小道は、まさに日本の祭りの雰囲気を表現していました。来場者は着物の着付けやお茶の試飲など本格的な文化体験を楽しむことができたのです。Japan in Arabiaとして出展したのは今年が初めてで、カスタム書道や写経の体験を提供しました」 とJapan in Arabiaの創始者のジェイソンISHIDA氏は語った。

MEFCCでのJapan in Arabiaの来場者からの反応や感想について、アル・マズミ氏は「MEFCCの来場者からは、誰もが夢中になり、家族や愛する人との思い出を作ることができたと、非常に好意的な感想が寄せられました」

「反応は圧倒的にポジティブでした。多くのゲストが、純粋に日本に足を踏み入れたような感覚を味わい、細部にまで気を配っていることに感謝していました」とジェイソン氏も述べた。「リピーターも多かったです。また、日本の熟練した書道家が、扇子や額縁の紙などに特注の名前や意味のある言葉を書いてくれたことにも、ゲストは感激したようです」

HalaCulturesとJapan in Arabiaの両者は、今後数ヶ月間、没入型体験を伴う活動を計画している。

特に人気
オススメ

return to top

<