Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

紗紗ヒジャブ: 日本の着物の美をヒジャブに変える

紗紗ヒジャブのコンセプトは、着物とヒジャブの美しさを融合させ、両方の魅力をより多くの人々と共有することである。(提供)
紗紗ヒジャブのコンセプトは、着物とヒジャブの美しさを融合させ、両方の魅力をより多くの人々と共有することである。(提供)
紗紗ヒジャブのコンセプトは、着物とヒジャブの美しさを融合させ、両方の魅力をより多くの人々と共有することである。(提供)
紗紗ヒジャブのコンセプトは、着物とヒジャブの美しさを融合させ、両方の魅力をより多くの人々と共有することである。(提供)
Short Url:
06 May 2025 04:05:05 GMT9
06 May 2025 04:05:05 GMT9

アミン・アッバス

Xiaxia Hijabは、伝統的な着物のエレガンスとイスラムのモードなファッションを融合させ、本物の着物生地からヒジャブを作るユニークな日本のブランドである。

Xiaxia Hijabの創設者である小林かおり氏は、アラブニュース・ジャパンの独占取材に応じ、ブランド創設の背景となったインスピレーションとチャレンジについて語った: 「2017年に初めてマレーシアを訪れた際、美しくカラフルなヒジャブを身につけた女性たちの姿に衝撃を受けました。それまでは、ムスリム女性に対するイメージといえば、メディアで紹介される黒一色の服装しかなかったからです。鮮やかなヒジャブを見た瞬間、イスラムに対する印象がガラリと変わりました。その経験から、大好きな着物の美しさとイスラムの服装の優雅さを融合させ、この新しい美学を世界と共有したいと思うようになり、着物のヒジャブを作り始めたのです」。

「日本文化を象徴する美である着物と、イスラム文化を象徴する美であるヒジャブを融合させ、その両方の魅力をより多くの人々と共有することが、紗紗ヒジャブのコンセプトです」 と彼女は付け加えた。

しかし、その道のりに苦労がなかったわけではない。「紗紗ヒジャブの立ち上げは簡単ではありませんでした。最初は、縫製からオンラインショップの運営まで、すべてを自分で学ばなければなりませんでした。裁縫の技術もなかったので、知的障害のある子どもを育てながら、ゼロからのスタートでした。それでも、ヒジャブひとつひとつに込められたストーリーに共感し、私の仕事を応援してくださるお客様の存在は、大きな励みになっています」と彼女は言う。

文化的な配慮について、小林氏はこう説明した: 「非ムスリムである私がヒジャブを作ることが、ムスリムに失礼だと受け取られるのではないかという懸念に、いつも悩まされてきました。しかし、その悩みを打ち明けたところ、多くのイスラム教徒から信じられないような温かい励ましの言葉をいただき、大きな自信を持つことができました。”皆さんのサポートに心から感謝しています」

小林氏は、彼女の作品は日本とイスラムの伝統の美を反映していると称賛され、国内外で好評を得ていると語った。

紗紗ヒジャブの特徴を尋ねると、彼女はこう答えた: 「Xiaxiaのヒジャブはすべて、本物の着物生地と日本製の柔らかいシフォンから作られています。着物の選別からクリーニング、縫製まで、すべての工程が手作業で丁寧に行われています。ひとつのヒジャブを作るのに、約5人の専門職人が関わっています。大量生産ではなく、一枚一枚が 「物語を着る 」ことを可能にし、それが私たちの最大の違いだと思います」

彼女のアプローチは、職人技と持続可能性への深い敬意によって導かれている。「私たちが使う着物は、もう誰も着ていない50年以上前のアンティーク。正絹の着物生地は非常に丈夫なので、私たちはそれを解き、洗い、まったく新しい形に作り直します。一枚一枚の布に敬意を払いながら、ヒジャブとして新たな命を吹き込むのです」と小林氏は日本の伝統的な概念である「もったいない」に言及した。

まだ中東を訪れたことはないが、小林氏はオンラインで中東の顧客の温かさに触れた。「彼らはいつも親切で、励ましてくれます。彼らの国を訪れ、直接会える日を楽しみにしています」と語った。

また、ブランドの今後の計画についても語った: 「日本の伝統的なデザインとモードなファッションを融合させた 「着物アバヤ 」や、日本の生地を使った優しいインナー・ヒジャブなど、新しいアイテムをたくさん準備しています」と、今後の展開について語った。どのプロジェクトも、日本の美と実用性を兼ね備えたユニークなモードファッションの提案を目指しているという。

「私たちの作品が日本とイスラム文化の小さな架け橋となり、多くの人々に喜びを与えることができればと願っています 」と彼女は付け加えた。

特に人気
オススメ

return to top

<