Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 芸術と文化
  • 太鼓腹の日本人サラリーマン、TikTokでスターダムにのし上がる

太鼓腹の日本人サラリーマン、TikTokでスターダムにのし上がる

大京警備保障の東京本社オフィスで、端末(右)の画面に映し出されたTik Tokの動画を一緒に撮る櫻井大輔社長(左)と小島智彦本部長。2022年8月22日、東京。(File photo/AP)
大京警備保障の東京本社オフィスで、端末(右)の画面に映し出されたTik Tokの動画を一緒に撮る櫻井大輔社長(左)と小島智彦本部長。2022年8月22日、東京。(File photo/AP)
Short Url:
26 Aug 2022 07:08:01 GMT9
26 Aug 2022 07:08:01 GMT9

二人は勤勉で太鼓腹、そして気さくな、言ってしまえばごく普通の日本のサラリーマンだ。

しかし、日本の小さな警備会社に勤めるこの社長と本部長は、TikTokで270万人のフォロワーと5,400万の「いいね!」を集め、動画共有アプリTikTokのトレンド発信者として表彰されるほどの大スターなのである。

大京警備保障のアカウントでは、おどけたダンスやインスタントラーメンの食べっぷりなど、日常を切り取った動画を投稿している。これは社長の発案によるものだ。

櫻井大輔社長はその飾らない人柄とは裏腹に、ブランド力の向上だけでなく若手の採用という、生き残りをかけた課題に真剣に取り組んでいる。

1967年創業の大京警備保障には85人の社員がおり、そのうち10人は、東京の下町の路地に位置する雑居ビルの2階にある本社に勤務している。

「私たちの仕事は、日本では 『3K』と呼ばれているんです」と櫻井社長は言う。3Kとは、「きつい、汚い、危険」を意味する。

大京の警備員の主な仕事は、工事現場で誘導棒を使って交通整理をし、トラックが歩行者と接触することなく安全に行き来できるようにすることだ。

特別な技能を必要とする仕事ではないが、何時間も屋外で立ちっぱなしというのは、誰だって嫌だろう。櫻井社長によれば、警備会社は1人の採用者をめぐって99社が争っており、事務職が1人につき2社であるのと比べると対象的だ。

高齢化が進む日本では、どの分野も人手不足に悩まされている。

そこで櫻井社長は、若者が集まるであろうソーシャルメディアに目をつけた。彼はTwitterやInstagramに投稿を始めた。しかし一気に火が付いたのは、TikTokに投稿した時だった。

ある人気動画では、漫画のキャラクターの目が描かれたジェルシートを、小島智彦本部長が手でバシバシと社長の目に貼り付けている。

「このキャラクターは何でしょう?」と英語字幕で問いかける。

ノーカットだと彼らは自慢げに言う。小島本部長は、シートがちょうどいい具合に張り付くまで何度も挑戦したという。

「勤務時間中に練習することはないですよ」と小島本部長は笑いながら言った。

彼らの動画には明確なメッセージが込められている。上下関係が厳しく、抑圧的な日本企業という固定観念に抗うというものだ。大京では、社員が社長にジェルシートを貼り付けることができるのだ。

TikTokで有名になる前まで、大京の求人への応募数はゼロだった。TikTok参入後は、動画制作を希望する応募者を含め、数十人からの応募があるという。

おいしそうなオムライスを作る動画などのいくつかの動画には、アメリカのポップ・トリオ、AJRの『World’s Smallest Violin』のような軽快な曲が使われている。

どの動画も、制服姿の男女の幸せでささやかな日常を描いたもので、あまり肩肘張っている様子はない。

彼らは日本の 「いい人 」たちなのだ。さらに、お互いをとても大切にしていることがよくわかる。

彼らの成功は、「デジタル技術で遅れをとっている」という日本の株式会社のイメージ、特に固定観念が強く新しい技術を受け入れることができない年配の男性たちのイメージとは対照的だ。

居酒屋、ヘアサロン、タクシー会社など、TikTokには多くの企業が参入している。

櫻井社長は今、グローバルな影響力に目を向けている。ベトナムやインドネシアなどから労働者を呼び寄せ、彼らが英語で働けるようにしたいと考えているのだ。

そのため最近の動画では、さまざまな国の国旗が描かれたジェルシートが登場し、何千ものコメントと何百万もの視聴回数を集めている。

モンゴルの国旗が登場すると、モンゴルの視聴者が感謝のコメントを寄せてくれる。また、リトアニアやレバノンなど、自分の好きな国旗をリクエストする視聴者もいる。

これは、オーバーな演技で笑いを取り、TikTokのおかげで大京が言葉や文化の壁を乗り越えた証なのだ。

「私の仕事のやりがいは、人なのです」と小島本部長は言う。

「私を惹きつけるのは人であり、物ではないのです」

AP

特に人気
オススメ

return to top