Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • ビジネス
  • 日経平均は4ヶ月ぶり安値を記録、新型コロナウイルスの感染拡大を懸念

日経平均は4ヶ月ぶり安値を記録、新型コロナウイルスの感染拡大を懸念

2020年2月25日、東京証券取引所の日経225指数を表示する電子見積板を通り過ぎる、フェイスマスクを着用した歩行者。(AFP)
2020年2月25日、東京証券取引所の日経225指数を表示する電子見積板を通り過ぎる、フェイスマスクを着用した歩行者。(AFP)
Short Url:
25 Feb 2020 08:02:15 GMT9
25 Feb 2020 08:02:15 GMT9

日経平均株価は最大5%近く下落して4ヶ月ぶりの安値となった。世界経済を脅かす中国国外での新型コロナウイルス感染急増に伴い、投資家が週末の3連休明けにリスク性資産を投げ売りした。

日経平均株価は、10月下旬以来最安値となる最大4.5%下落し、22,686円61銭と2.99パーセントの下落。200日平均移動線が支持線となり、22,196円から持ち直した。

天皇誕生日による祝日で日本市場は取引外だったところ、月曜日の世界市場下落に1日遅れで、日経平均でも下落の反応が見られた。

より広範なTopixは2.71%下落して1,628.59となり、主要銘柄の97%の株式は赤字だった。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券のシニア投資ストラテジストである新井誠司氏は、「感染症の増加に加えて、日々多くの企業がイベントや出張を控えています。これは今後の経済指標に確実に影響を与えるでしょう」と述べた。

新型コロナウイルスによる死亡者数は月曜日にイタリアで7人に増加し、いくつかの中東諸国は初の感染に対処し、パンデミックになりかねない懸念を助長している。

日本政府が不要な旅行を控えるよう市民や企業に呼びかけた後、通常はディフェンシブな投資対象と見られている鉄道事業者は大きな打撃を受けた。

東京と大阪の間で新幹線を運行するJR東海は、4.7%下落して2年ぶりの低水準、JR東日本は1.5%下落して3年半ぶりの低水準となった。

京成電鉄は5.2%下落。

ビールメーカーも影響を受けており、アサヒグループホールディングス、キリンホールディングス、サントリービバレッジは3.7%から5.9%の間の下落となっている。

映画会社の東宝は4.3%下落し、広告会社の電通は6%急落して、東京オリンピックが予定通り開催されるかどうかについての懸念が高まり、6年半ぶりの安値を付けた。

過去数回、円の急激なリバウンド高が輸出業者を直撃。マツダは4.9%減少し、トヨタは2.9%減少。

一方で富士フイルムホールディングは、日本が新型コロナウイルスの治療に同社の抗インフルエンザ薬アビガンの使用を検討しているというメディアの報道を受けて、相場のトレンドを打ち破って5.6%上昇し、過去最高株価を記録した。

ロイター

特に人気
オススメ

return to top

<