Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

サウジアラビアのオゾン層破壊ガスは1%に減少

国立環境コンプライアンスセンターは、王国内で排出されるオゾン層破壊ガスの割合が1%に減少したことを明らかにした。(SPA)
国立環境コンプライアンスセンターは、王国内で排出されるオゾン層破壊ガスの割合が1%に減少したことを明らかにした。(SPA)
Short Url:
19 Jul 2024 01:07:26 GMT9
19 Jul 2024 01:07:26 GMT9
  • サウジアラビア王国の冷蔵・空調施設の環境コンプライアンスを調査した結果、オゾン層破壊ガスが1%削減された。
  • 現地調査では1,200以上の施設をチェックし、その一般的な状態を評価し、それぞれの是正計画を発動した。

アラブニュース

リヤド: 国立環境コンプライアンス・センターは本日、王国内で排出されるオゾン層破壊ガスの割合が1%に減少したことを明らかにした。

この結果は、環境コンプライアンスの程度をチェックするために王国の冷凍空調施設に対して実施された調査の一部である。

現地調査では、1,200以上の施設をチェックし、その一般的な状態を評価し、それぞれの是正計画が発動された。

NCECは、関係する政府機関や民間機関の幹部や専門家が参加したワークショップ「冷凍空調部門における環境コンプライアンス状況の現地調査」の開会式で発表した。

SPAによると、調査の結果、過去10年間で、王国の禁止ガスは1%まで削減され、この割合はオゾン層破壊ガス消費削減計画のポジティブな指標となった。一方、王国では2020年以降、環境に優しい家電製品やガスの輸入が増加しており、オゾン層破壊ガスの濃度削減と環境に優しい代替品の使用を目的としたモントリオール議定書に対する意識も高まっている。そのため、王国はオゾン層破壊物質の消費を徐々に減らし、2030年までにオゾン層破壊物質を根本的に排除することができる。

調査対象は、関連ガスを使用している24の工場(2%)、689のメンテナンスセンター(58%)、248のガス販売業者と供給業者(21%)、28の器具輸入業者(2.3%)である。

王国は1993年にモントリオール議定書を批准し、後にNCECに加わった国家オゾンユニットを設立し、関連部門と協力して議定書遵守のための国家計画の作成と実施を担当している。

特に人気
オススメ

return to top

<