Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • ビジネス
  • 新日鉄とUSスチール、合併計画についてバイデン氏に書簡を送付

新日鉄とUSスチール、合併計画についてバイデン氏に書簡を送付

米国の営業時間外のため、U.S. スチールからのコメントは得られていない。在日の米国大使館からも、現時点ではコメントは得られていない。(AFP)
米国の営業時間外のため、U.S. スチールからのコメントは得られていない。在日の米国大使館からも、現時点ではコメントは得られていない。(AFP)
Short Url:
13 Sep 2024 05:09:16 GMT9
13 Sep 2024 05:09:16 GMT9

東京:新日鉄とUSスチールは、日曜日に、ジョー・バイデン米大統領がこの合併を阻止する準備をしていると報道されたことを受け、150億ドルの合併計画について書簡を送ったと、日本の鉄鋼メーカーの広報担当者が発表した。

広報担当者は書簡の内容についての詳細は明らかにしなかったが、新日鉄の橋本英二最高経営責任者(CEO)と米スチールのデビッド・ブリット最高経営責任者(CEO)のほか、他の幹部も署名したと述べた。

米スチール社は、米国の営業時間外のため、コメントの要請にはすぐには応じなかった。 在日米国大使館もすぐにはコメントしなかった。

日本の鉄鋼最大手は、米国の国家安全保障審査が行われている最中、バイデン大統領、全米鉄鋼労組(USW)および多くの連邦議会議員からの反対にもかかわらず、123年の歴史を持つ米スチール社の買収を現金取引で進めている。

この買収計画には、共和党の大統領候補ドナルド・トランプ氏と民主党候補のカマラ・ハリス氏も反対している。両氏は、U.S.スチールが本社を置く重要なスイングステートであるペンシルベニア州での勝利を目指している。

米国への外国投資委員会(CFIUS)は、ロイターが入手した8月31日付の書簡で、両社に対し、この合併は国家安全保障上のリスクを生み出す可能性があると伝えた。その理由は、この合併により、重要な交通、インフラ、建設、農業プロジェクトに必要な鉄鋼の供給が損なわれる可能性があるためだ。

事情に詳しい関係者によると、この合併を救済しようと、新日鉄住金の最高経営責任者(CEO)と米鉄鋼のCEOが水曜日に米国の高官と会談した。

会合の結果はすぐには明らかにならなかった。

日本経済団体連合会と多数の米国の企業団体は、水曜日にイエレン財務長官宛てに送った書簡の中で、バイデン政権によるこの取引の国家安全保障審査が政治的圧力によって不当に影響を受けているのではないかという懸念を表明した。

金曜日、日本の経済産業大臣である斎藤健氏は、この取引についてコメントすることを拒否し、その理由として、そのようなことをすれば米国の国内問題に干渉することになるからだと述べた。

しかし、斎藤氏は次のように付け加えた。「日米企業が取引を継続することは極めて重要であり、取引の増加は両国の強固な経済関係の重要な要素である」と。

ロイター

特に人気
オススメ

return to top

<