Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • ビジネス
  • 全新車、バイオ燃料対応に=CO2削減へ30年代目標―経産省

全新車、バイオ燃料対応に=CO2削減へ30年代目標―経産省

経産省は、来年夏ごろに行動計画を策定。(AFP)
経産省は、来年夏ごろに行動計画を策定。(AFP)
Short Url:
11 Nov 2024 09:11:15 GMT9
11 Nov 2024 09:11:15 GMT9

経済産業省は11日、バイオ燃料を混ぜたガソリンの普及に向けた新たな目標を明らかにした。乗用車を対象に、2030年代の早期にすべての新車をバイオ燃料対応車に切り替えるようメーカーに求める。石油元売り会社にも混合ガソリンの早期供給を要請し、ガソリン車による二酸化炭素(CO2)排出量の削減を加速させる。

同日の総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)小委員会で目標を提示した。石油元売りには、30年度までにバイオエタノールを最大10%混ぜたガソリン、40年度に20%混ぜたガソリンの供給開始を求め、「エネルギー供給構造高度化法」に基づく義務化も今後検討する。経産省は、来年夏ごろに行動計画を策定。供給に必要な給油所の設備改修なども支援する方向だ。

バイオエタノールは、原料となるトウモロコシやサトウキビなどが成長時に光合成でCO2を吸収するため、燃料燃焼時の排出量が相殺される。日本は22年度のCO2排出量の18.5%が運輸部門で、自動車がそのうち85.8%を占めており、排出削減にはガソリンの脱炭素化が欠かせない。

時事通信

 
 
 
特に人気
オススメ

return to top

<