Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • ビジネス
  • クシュタード、日本のセブン&アイとの契約交渉を書籍へのアクセスで進める

クシュタード、日本のセブン&アイとの契約交渉を書籍へのアクセスで進める

2025年3月6日、東京のコンビニエンスストアに掲げられたセブン-イレブンのロゴ。(ロイター)
2025年3月6日、東京のコンビニエンスストアに掲げられたセブン-イレブンのロゴ。(ロイター)
Short Url:
01 May 2025 03:05:42 GMT9
01 May 2025 03:05:42 GMT9

アリメンタシオン・クーシュ・タール(ACT)と日本のセブン&アイは、470億ドルの買収を目指すカナダ企業が日本の小売業者の財務データにアクセスできるようにする秘密保持契約(NDA)を締結したと発表した。

この動きは、カナダと米国でコンビニエンスストア「サークルK」を運営し、8月以来セブン&アイの買収を試みてきたクーシェ・タード社にとって、買収交渉が大きく前進したことを意味する。

セブン-イレブンを運営するセブン&アイは木曜日の声明で、合意の詳細な条件については秘密にしておくと述べた。この契約には、敵対的買収から対象企業を守る「スタンドスティル」条項も含まれている。

スタンドスティル条項とは、通常、買収者が帳簿を公開する代わりに、買収者の株式を一切取得しないことに同意する契約上の合意を指す。

セブン&アイによると、この条項の詳細な条件は極秘にされ、クーシェ・タールの創業者は3月に東京で行われた記者会見で敵対的買収の可能性を否定した。

Couche-Tard社は、「十分なディリジェンス情報」にアクセスすることで、提案を改善できる可能性があると述べている。約470億ドルという現在の提示額は、外国人買い手による日本企業の買収としてはすでに史上最大となる。

「NDAの締結は、ACTとの建設的な交渉プロセスにおける前向きな一歩である」と、セブン&アイの入札を検討する独立特別委員会の委員長を務めるポール・ヨナミネ氏は同社の声明の中で述べた。

セブン&アイはこれまで、クーシェ・タードが停止条項など友好的な取引における「標準的な保護」に同意することを拒否したため、NDAの締結ができなかったと述べてきた。

また、米国における独占禁止法のハードルが買収の主な障壁であると主張してきたが、3月以来、両者は売却候補である2,000以上の店舗の買い手を見つけるために協力してきた。

セブン&アイは買収提案に応じる一方で、非中核事業の売却、新最高経営責任者の任命、4人の新役員の提案など、経営と事業運営の見直しを加速させている。

ロイターが見たレポートによると、委任状顧問のインスティテューショナル・シェアホルダー・サービシズ(ISS)は、新CEOのスティーブン・ダカス氏と新役員の選任を支持するよう株主に推奨している。

セブン&アイの株価は、木曜日午後の東京市場で約2.25%上昇し、1株あたり2,162円となり、日経平均株価を上回った。

クーシェ・タールの提示価格は1株あたり約2700円である。

ロイター

特に人気
オススメ

return to top

<