Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • ビジネス
  • サウジアラビアとドイツがグリーン水素に関する画期的な提携を締結

サウジアラビアとドイツがグリーン水素に関する画期的な提携を締結

ドイツのペーター・アルトマイアー経済エネルギー大臣と基本合意書を締結したアブドゥル・アジズ・ビン・サルマン王国エネルギー大臣。(スクリーンショット)
ドイツのペーター・アルトマイアー経済エネルギー大臣と基本合意書を締結したアブドゥル・アジズ・ビン・サルマン王国エネルギー大臣。(スクリーンショット)
Short Url:
12 Mar 2021 04:03:48 GMT9
12 Mar 2021 04:03:48 GMT9
  • 画期的な基本合意文書は、経済的にも環境的にも持続可能な開発に向けた適切な環境を構築するという両国の共通の目的を反映したものだ。

フランク・ケイン

ドバイ:サウジアラビアとドイツは、気候変動に関するパリ協定の目標の実現に向けて、画期的なエネルギー協定を締結した。

両国は、「グリーン水素」という新燃料をめぐって緊密に協力することとなる。グリーン水素は、有害な温室効果ガスの排出を削減するための取り組みが世界中でなされる中で、多くの専門家が「未来の燃料」と見なしている。

リヤドで行われたセレモニーでは、アブドゥル・アジズ・ビン・サルマン・エネルギー大臣が、ドイツのペーター・アルトマイアー経済エネルギー大臣と覚書を交わしました。

画期的な基本合意文書は、経済的にも環境的にも持続可能な開発に向けた適切な環境を構築するとともに、温室効果ガス削減のためのパリ協定の目標達成に向けて協力していくという、両国の共通の目的を認識したものとなる。

この合意文書は、両国の利益のために、クリーンな水素の生成、加工、使用、輸送について、サウジアラビアとドイツの間での協力を促進することを目的としている。

アブドゥル・アジズ王子は次のように述べている。「水素の従来から有望視されていましたが、今では戦略的エネルギー思考の主流となっています。各国が共同で気候変動への対応に取り組む中、我々は社会経済の発展を継続しつつ、排出量の制限で世界をリードすることを確認しました。気候変動への取り組みに対する我々のコミットメントは確固たるものであり、ドイツも同じように取り組んでいることを知っています」

「また、今後数十年にわたって水素は大きな投資機会となると見込まれるため、魅力的な投資提案でもあります」と付け加えた。

サウジアラビアは、風力や太陽光などの再生可能エネルギーから作られる「グリーン」水素を、「ビジョン2030」戦略でのエネルギー部門の多様化における優先事項としており、大都市「NEOM」で大規模な水素燃料生成施設の建設を進めている。

「サウジアラビアは、世界有数の炭化水素資源に加えて、豊富な風力・太陽光エネルギーに恵まれています。我が国は、水素の分野で世界のリーダーになるために必要な条件をすべて満たしています」と、王子は付け加えた。

王子は昨年、日本でのクリーンエネルギー実現のために、石油やガスの副産物として製造される「ブルー水素」を初めて日本に輸出した。

炭化水素汚染の主たる要因である石炭からの脱却を目指しているドイツでは、昨年、「国家水素戦略」を策定し、「グリーン水素」を国の発電用燃料として導入するための法案を可決した。

科学者や経済学者は以前から水素の潜在的な価値を認めていたが、これまでは炭化水素系燃料に比べて製造コストが高く、また爆発性があるため輸送が困難だった。

しかし、他のより安価な再生可能エネルギーと同様に、水素エネルギーのコストも下がりつつあり、技術者たちは長距離輸送の実用化に向けて取り組んでいる。

アブドゥル・アジズ王子は、最近開催された会議で、経済的な採算が取れるのであれば、ヨーロッパへのグリーン水素パイプラインの建設を検討する可能性があると述べた。

王子は、サウジアラビアとドイツの協力関係について、その技術移転、研究開発、労働力強化における利点に加え、経済効果を強調した。

「ドイツの優れた技術力は世界的に有名であり、世界的な経済大国としての地位も確立しています。したがって、ドイツとサウジアラビアがこの戦略的な協力関係を結んだことは、我々が真剣にこの問題に取り組む覚悟を持っていることを示すものです」と述べています。

「両国の関係は何十年も前から続いていますが、今回の基本合意書は、何世代にもわたって我々の友情をさらに深める一助となるでしょう」

欧州最大の経済大国であり技術大国でもある欧州と、中東を代表するエネルギー供給国が協力関係を結んだことは、エネルギーの専門家からも歓迎された。

国際エネルギーフォーラムの事務局長であるジョセフ・マクモニーグル氏は、アラブ・ニュースの取材に次のように語っている。「サウジアラビアもドイツも、新たに実質排出ゼロ(ネットゼロエミッション)の道を歩み始めましたが、専門家によると、世界の気候目標を達成するために必要な排出量削減は、まだ存在しない技術から生まれる必要があると言われています。

「グリーン水素はそうした技術の一例であり、自然エネルギーと炭化水素技術をつなぐミッシングリンクとして、エネルギー転換に大きく貢献することが期待されています」と同氏は述べた。

特に人気
オススメ

return to top

<