
日銀は21日、欧州などの主要中央銀行とデジタル通貨の活用可能性について共同研究すると発表した。キャッシュレス決済が浸透する中、中銀発行のデジタル通貨に関する調査・研究を行うグループを設立し、技術面の知見や経済に対する影響を共有する。
参加するのは日銀、欧州中央銀行(ECB)のほか、英国、カナダ、スウェーデン、スイスの各中銀と国際金融機関である国際決済銀行(BIS)。
日銀は既に、ビットコインなど暗号資産(仮想通貨)の基盤技術である「ブロックチェーン(分散型台帳)」を使った銀行間決済への応用を探る研究をECBと共同で進めている。日銀にとって、スウェーデンなどデジタル通貨発行に前向きな中銀と共同研究することでノウハウを得やすくなる利点がある。
中銀が発行するデジタル通貨をめぐっては中国人民銀行が検討を進めている。また、民間企業では米フェイスブックが暗号資産「リブラ」の発行を計画している。
JIJI Press