リヤド:サウジアラビアの海運セクターは、サウジを世界の物流ハブとして位置づけることを目的とした「国家運輸物流戦略」とサウジ港湾庁の目標に沿う形で発展している。
デジタル化の進展と、自律型アプリケーションやビッグデータへの依存度の向上は、サウジアラビアにおける海事イノベーションの推進に不可欠だ。
アルテミス・テクノロジー(Artemis Technologies)社のコマーシャルディレクターであるデビッド・テイラー氏は、海運セクターはサウジアラビアの「ビジョン2030」にとって重要な柱であると述べている。
「サウジアラビアがカーボンニュートラル達成に向けて大きく前進する中、テクノロジーはその道のりに不可欠なものです」
タイラー氏は、自動車産業、航空、鉄道と比較して、国際海運の分野は長年にわたってイノベーションへの投資が不十分であったため、野心的な排出削減目標を達成するために破壊的技術を開発・採用する必要に迫られている、とも述べた。
「中東もサウジアラビアも同じような状況ですが、低排出ガスやゼロエミッションの実現可能なソリューションがないため、ほとんどの船舶は老朽化し、非効率で汚染を引き起こす推進システムを使い続けています」
タイラー氏はさらに、サウジアラビアの海運セクターにおけるイノベーションは、新しい先端技術を効率的に導入することで可能となり、船隊の稼働率の向上、商業プロセスの合理化、温室効果ガス排出の削減を実現するものである、と述べた。
タイラー氏はアラブニュースに対し、アルテミス・テクノロジー社が中東で野心的な計画を持っていると語った。
「中東は、サステナビリティの機会をもたらす地域としての成長を遂げ、COP28の開催地としての役割を果たすことになりました」
「サウジアラビアは、昨年エジプトで開催されたCOP27で、環境計画の一環として、サウジ・グリーン・イニシアティブ(SGI)に沿った66の取り組みを発表しました。私たちアルテミス・テクノロジー社は、2030年までに年間2億7800万トンの排出量を削減するというSGIの目標に沿っています」
「私たちは、電化分野でサウジアラビアの若者に技術的なノウハウを伝えるとともに、他のモビリティ分野にも移転可能なスキルを発展させたいと考えています」
「サウジアラビアの海事分野では、新しいデジタル化の時代に向けて、明らかなパラダイムシフトが起きています」
船舶運航のデジタル化は、サウジアラビア国内の港湾のパフォーマンスを引き上げており、世界銀行が開発したコンテナ港湾生産性指数によれば、キングアブドラ港は世界で最も効率的な港の称号を獲得している。
タイラー氏は、持続可能性もまた、サウジアラビアの海運セクターのパフォーマンスを決定する重要な要素であると語った。
「サウジアラビアでは、革新的な技術やゼロエミッション船の設計・開発によって、海事産業の脱炭素化が進められています」
「このような革新的な技術は、国際海事機関(IMO)が海運業界に対して定めた、2030年までに二酸化炭素排出量を40%削減するという目標に、中東地域の海事分野が合致するための推進力となるでしょう」
アルテミス・テクノロジー社は最近ドバイで、燃料費を最大85%削減できるという高速のゼロエミッション電気フェリーを就航させた。
タイラー氏:「高速電気旅客フェリーサービスは、交通サービス全体の電化へのシフトを考えると、サウジアラビアが導入する絶好のチャンスであるように思えます。これは、最も速く、最も環境に優しく、最も楽しい移動手段となるでしょう」
中東地域では海運業が重要な役割を担っている。観光産業は活況を呈しており、サウジアラビア観光省が発表した数字によると、サウジアラビアは2022年に総計9350万人の観光客を記録した。
タイラー氏は、サウジアラビアは紅海プロジェクト、ディルイーヤゲート、AMAALA、Qiddiya、NEOMといった持続可能なメガプロジェクトが一役買うことで、2030年までに年間1億人の観光客を呼び込むという目標を達成することができると付け加えた。
「NEOMの全長170kmの車のない鏡張りの都市 “The Line”から、紅海プロジェクトの電気バス群まで、持続可能で未来的な交通システムがこれらの巨大プロジェクトの核心を形成しています」
「王国では高級なアイランドリゾートが数多く開発されており、そのため、サウジアラビアにやってくる環境意識の高い旅行者が毎年求める、持続可能な旅客フェリーや水上タクシーのニーズが高まっているのです」