Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

日本のJEPLANとUAEのRebound Limited、共同リサイクルプロジェクトを締結

基本合意書は5月31日に開催されたMake it in the Emiratesフォーラムにおいて締結された。(提供)
基本合意書は5月31日に開催されたMake it in the Emiratesフォーラムにおいて締結された。(提供)
Short Url:
13 Jun 2023 12:06:13 GMT9
13 Jun 2023 12:06:13 GMT9

アラブニュース・ジャパン

アブダビ:日本を拠点とするJEPLANのCEO兼共同創業者髙尾正樹氏と、アブダビを拠点とするRebound Limitedの統括マネージャー、マリヤム・アル・マンスーリ氏は、UAEにおける適切なエコシステム下での再生PET市場確立に向けた共同プロジェクトに関する基本合意書を締結した。

基本合意書は5月31日に開催されたMake it in the Emiratesフォーラムにおいて締結された。

本合意書を締結したReboundはUAEの投資持ち株会社インターナショナルホールディングカンパニー(IHC)の子会社で、世界初となる品質保証された再生プラスチックのグローバル取引プラットフォームRebound Plastic Exchange(RPX)の立ち上げから1年にも満たない。

締結式は、UAEの産業・先端技術省(MoIAT)がアブダビ経済開発局およびADNOCとで共同開催したMake it in the Emiratesフォーラムで行われ、MoIAT、日本の経済産業省(METI)、そしてユニバーサルマテリアルズインキュベーター株式会社の代表が立ち会った。

同プロジェクトは4つのステップから成り、本年11月にUAEで開催される国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(UNFCCC、COP28)を見据えて、UAEにおけるPETケミカルリサイクルプラントの建設に向けた実証プロジェクトの合意を目指して共同検証が進められる。共同検証を通じて、UAEにおけるパートナー企業の参加を広く募り、UAEでの再生PETのサプライチェーン確立を目指す。合意書の締結により共同検証は段階的に進められ、JEPLANは、UAEで回収された使用済みペットボトルの品質調査やリサイクルコストの検証、プラントの製造工程の検証などに携わることになる。

JEPLANは「あらゆるものを循環させる」をビジョンに掲げ、独自のPETケミカルリサイクル技術BRING Technology™を用いて、主にペットボトルやポリエステル繊維を対象として、使用済み製品を石油由来の製品と同じ品質に繰り返し再生する。 繰り返しの資源循環を実現し、CO₂ 排出量の削減にも貢献。同社グループは、本技術を用いたPETケミカルリサイクル商業プラントを国内2拠点で運営している。

JEPLANおよびRebound両社は、リサイクル事業での10年以上にわたる知見と独自技術が評価され、今回のUAEでの共同検証に参加することとなった。JEPLANグループは、今後も引き続き国内外のパートナーと連携し、グループ全体の力を結集して、「あらゆるものを循環させる」というビジョンの実現を目指していく。

本合意書は、Make it in the Emiratesフォーラムにおいて、MoIATがUAEの経済成長と多様化、そして2050年までのネットゼロ戦略イニシアチブを支援するために締結した数多くの合意書のうちの1つである。

特に人気
オススメ

return to top

<