Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

ゲーム業界はM&Aを加速させる見通し、専門家が語る

専門家らは、ビデオゲーム産業は現在黄金期を迎えており、あらゆる年齢層の人々がゲームに夢中になっていると強調した。(提供)
専門家らは、ビデオゲーム産業は現在黄金期を迎えており、あらゆる年齢層の人々がゲームに夢中になっていると強調した。(提供)
Short Url:
30 Aug 2023 11:08:47 GMT9
30 Aug 2023 11:08:47 GMT9

ニルマル・ナラヤナン

リヤド:3,800億ドル規模とされる世界のビデオゲーム産業は、成長の機会を注視する投資家や多国籍テック企業に支えられ、今後数年間にわたってM&Aの波が押し寄せる見込みであると業界専門家が話した。

8月30日にリヤドで開催されたネクスト・ワールド・フォーラムで、パネルディスカッションに参加した専門家らは、ビデオゲーム産業は現在黄金期を迎えており、あらゆる年齢層の人々がゲームに夢中になっていると強調した。

韓国のゲーム開発会社Com2usの社長を務めるキュー・リー氏は、次のように語った。「さまざまな種類の買収が行われるでしょう。マイクロソフトとアクティビジョンなどは好例で、まだまだあります。国際的な視点から見れば、もっと増えるかもしれません。これは始まりに過ぎないと思います」と述べた。

パネルディスカッションでは、eスポーツ投資プラットフォームであるBITKRAFT Venturesの創設者ジーン・ヒルガース氏が、これまではゲーム業界について考えもしなかった大手多国籍テック企業のいくつかが、この業界への参入を徐々に進めていると指摘した。

同氏はまた、「買い手の範囲はかつてないほどの大きさです。ネットフリックスやフェイスブックのようなテック系の大手上場企業が突如としてゲーム会社の買収に乗り出し、買い手の数は大幅に増えました」と述べた。

調査会社のグローバルデータによると、ゲーム産業では2022年に少なくとも68件のM&Aが確認されており、最も目を引いたのはマイクロソフトがアクティビジョン・ブリザードを687億ドルという驚くべき金額で買収した例だ。

昨年の注目案件としては、Farmvilleなどのゲームで知られるアメリカのソーシャルビデオゲーム開発会社ジンガをテイクツー・インタラクティブが127億ドルで買収した例もある。

しかし、大きな企業に買収されたゲーム会社では、「文化的な調和」が重要な課題になる可能性があると、ヒルガース氏は警告している。

「時に見過ごされることがある側面は、買収企業との文化的な調和だと思います。創造性を駆使するゲーム業界では、文化的な調和が一段と重要なのです」

そして、ゲームのようなクリエイティブな産業においては特に、文化を調和させることが重要であると強調した。

ヒルガース氏によると、市場で重要な地位を獲得すれば、ゲーム会社には複数の成長手段があるという。

ゲーム会社が成熟し、市場で重要な地位を占めるようになると、さらなる成長を目指して大手企業の傘下に入るか、新規株式公開を検討するかを選択することになるとヒルガース氏は説明する。

リザードのマネージングディレクターであるデビッド・ヒグレー氏は、子供たちの間でeスポーツの人気が高まっていることを強調し、この産業では今後力強い成長が期待できることを指摘した。

同氏はさらに、「コンテンツクリエイターにとっては黄金時代のようです。資本が拡大し、注目度や参加者もこれまで以上です」と述べた。

ゲーム産業における今後の方向性について語る中で、ヒルガース氏は、ビデオゲームが世界の人々にとって娯楽の主要な選択肢になっていると指摘した。

また、「ビデオゲームはこの星で最大の娯楽です。そして、私の認識はこれからも変わりそうにありません。私たちは今、かつてないほどオープンで民主的な産業を目の前にしているのです」と付け加えた。

ネクスト・ワールド・フォーラムのプログラムディレクターであるオマール・バタジー氏は、世界のビデオゲーム産業が大きく拡大していることを開会の挨拶で強調した。また、ゲームは近年著しく成長したのみならず、人々の生活の様々な場面に浸透してきていると力強く語った。

「私たちが話しているのは、境界線を飛び越えた現象(ゲーム)であり、もはやスクリーンの中に限定されず、世界の様々な側面に影響を与えている分野なのです」とバタジー氏は述べた。

同氏はさらにフォーラムの目的についても話し、「私たちの集合的な意見、統一されたコミットメント、そして急成長するゲームやeスポーツの響き渡る鼓動」と表現した。

バタジー氏は参加者に対し、ただ集まって遊ぶだけでなく、夢を見たり、新しいものを生み出したり、協力したりすることを呼びかけた。

特に人気
オススメ

return to top