Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 特集
  • 日本唯一の大相撲横綱力士が引退へ

日本唯一の大相撲横綱力士が引退へ

引退会見を行うモンゴル出身の横綱・照ノ富士(左)=2025年1月17日、東京都千代田区(時事 大相撲の横綱・照ノ富士が1月17日に引退を表明し、30年以上ぶりに横綱不在となる可能性が出てきた。(時事通信/AFP=時事
引退会見を行うモンゴル出身の横綱・照ノ富士(左)=2025年1月17日、東京都千代田区(時事 大相撲の横綱・照ノ富士が1月17日に引退を表明し、30年以上ぶりに横綱不在となる可能性が出てきた。(時事通信/AFP=時事
Short Url:
17 Jan 2025 05:01:12 GMT9
17 Jan 2025 05:01:12 GMT9

東京:唯一の横綱、照ノ富士が金曜日に引退を表明したことで、大相撲は30年以上ぶりに古くからのスポーツの頂点で潜在的な亀裂に直面している。

モンゴル生まれの33歳は、3年以上にわたって相撲界でただ一人のトップ力士であり、数百年の歴史を持つこのスポーツの歴史の中で、彼のレベルに達した力士は73人しかいない。

しかし、照ノ富士は怪我に苦しんでおり、木曜日に東京で開催中の大相撲新年場所を途中棄権した。

彼は金曜日に記者団に対し、土俵での「厳しい14年間」を終え、若い力士を育てるために引退すると語った。

「今場所は思うような成績が残せなかった。心も体も半端な状態で土俵に上がってはいけない」

「体が相撲に対応できないと感じたので、引退を決意しました」」と語った。

これまで10場所で優勝した照ノ富士は、大相撲唯一の現役横綱である。

モンゴル出身の豊昇龍は、正月場所での活躍が認められれば横綱昇進のチャンスがある。彼は初日から5日間を終えて4勝1敗だった。

失敗すれば、1993年3月にハワイ出身の曙が初土俵を踏んで以来の横綱不在となる。

「2021年7月に横綱に昇進した照ノ富士は、横綱になった当初から、長く相撲を続けられるとは思っていなかった」

「でも、ファンや他の人たちが応援してくれて、励ましてくれて、その気持ちだけで続けてこられた」と語った。

照ノ富士は、史上最多の45勝を挙げた白鵬が2021年9月に引退して以来、唯一の横綱となった。

大関昇進の基準は決まっておらず、横綱審議委員会で審議される。

最近の7人の横綱のうち、日本生まれは1人しかいない。照ノ富士を含む5人がモンゴル生まれ、1人がアメリカ生まれである。

照ノ富士は昨年、ケガや糖尿病などの体調不良のため、6場所中2場所しか休場しなかった。

横綱に昇進して以来、21場所中13場所を休場している。

モンゴルの首都ウランバートルに生まれた照ノ富士は、親方としての新しいキャリアを楽しみにしていると語った。

「嘘をつかない、屈しない力士を育てたい」

「そういう力士が強くなるのだ」

AFP

特に人気
オススメ

return to top

<