Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 特集
  • 12位でレッドブルデビューを果たした角田裕毅は「複雑な気持ち」と語る

12位でレッドブルデビューを果たした角田裕毅は「複雑な気持ち」と語る

レース前のレッドブルの角田裕毅(ロイター)
レース前のレッドブルの角田裕毅(ロイター)
Short Url:
06 Apr 2025 08:04:25 GMT9
06 Apr 2025 08:04:25 GMT9

鈴鹿(日本):日曜日に開催された母国日本グランプリで、レッドブルデビューを果たした角田裕毅は、12位でポイント圏外に終わり、「複雑な気持ち」と語った。

今シーズン2戦目にして、レッドブルが不振のリアム・ローソンに代わるドライバーとして角田を抜擢したため、日本ドライバーは急遽大役を任されることとなった。

14番手という低いグリッドからスタートした角田にとって、デビュー戦は困難なものとなった。チームメイトのマックス・フェルスタッペンがレースを制し、マクラーレンのランド・ノリスとオスカー・ピアストリが続いた。

「今日は厳しいレースでした。少なくともポイント圏内でゴールしたかったのですが」と角田は語った。レース前に表彰台フィニッシュを目標としていた角田は、「学んだことに関しては満足しているが、結果に関しては満足していないので、複雑な気持ちだ」と述べた。

ローソンは、日本人ドライバーがステップアップして彼の代わりにレッドブルの姉妹チームRBに戻った。

ローソンは、レッドブルでの2レースでもポイントを獲得できなかった。

角田は鈴鹿での4日間で自身の潜在能力の一端を見せ、「自信の度合いがまったく違ってきている」と語った。

24歳の彼は、来週のバーレーングランプリでこの経験を最大限に活かすと誓った。

「バーレーンまでに気持ちをリセットする必要がある。マシンや自信の面で、今の気持ちと比べれば、バーレーンでは当然良くなっているはずだ。マシンについてもっと理解を深めることができるし、次のレースが楽しみだ。予選でうまくやれるように頑張るだけだ」と彼は語った。

レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表は、角田が「堅実なパフォーマンス」を見せた、と語った。

「レースの性質上、全体を通してオーバーテイクは難しかった。しかし、彼はいくつか順位を上げ、今後数レースでチームに慣れていけば、さらに良くなるだろう」と述べた。

AFP

特に人気
オススメ

return to top

<