Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • 収入「満足」、最低31.4%=物価高が生活直撃―内閣府調査

収入「満足」、最低31.4%=物価高が生活直撃―内閣府調査

「不満」「やや不満」は合わせて前回調査比3.2ポイント増の68.0%で過去最高。内閣府は、国民生活に物価高が直撃したことなどが背景にあるとみている。 (AFP)
「不満」「やや不満」は合わせて前回調査比3.2ポイント増の68.0%で過去最高。内閣府は、国民生活に物価高が直撃したことなどが背景にあるとみている。 (AFP)
Short Url:
09 Mar 2024 09:03:39 GMT9
09 Mar 2024 09:03:39 GMT9

内閣府は8日、「国民生活に関する世論調査」の結果を発表した。所得・収入について「満足」「まあ満足」と答えた人は合わせて31.4%で、2022年の前回調査と比べて3.5ポイント減だった。調査方法が変更され単純比較はできないが、過去最低となった。

「不満」「やや不満」は合わせて前回調査比3.2ポイント増の68.0%で過去最高。内閣府は、国民生活に物価高が直撃したことなどが背景にあるとみている。

生活全体の満足度も「満足」「まあ満足」合わせて49.0%で過去最低。22年調査と比べて生活の向上感に関しては「低下している」が3.3ポイント増の35.9%、「向上している」は0.7ポイント増の5.4%だった。

今後政府が力を入れるべきことを複数回答で尋ねたところ、68.1%の「物価対策」が最も多く、「景気対策」(64.4%)、「医療・年金等の社会保障整備」(62.8%)、「高齢社会対策」(50.8%)と続いた。「防衛・安全保障」は34.3%だった。

調査は23年11月9日から12月17日まで、全国の18歳以上5000人を対象に郵送で実施し、有効回収率は61.5%。

内閣府は別の3000人を対象に面接調査も実施し、1714人から有効回答を得た。所得・収入について「満足」と答えた人は48.5%、「不満」は50.0%だった。

時事通信

特に人気
オススメ

return to top

<