Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • 中国念頭「力の現状変更反対」=島サミット宣言に明記へ

中国念頭「力の現状変更反対」=島サミット宣言に明記へ

第10回太平洋・島サモア首脳会議(2024年7月17日、東京・首相官邸)で2国間会談を前に握手するサモアのフィアメ・ナオミ・マタアファ首相(左)と日本の岸田文雄首相。(AFP)
第10回太平洋・島サモア首脳会議(2024年7月17日、東京・首相官邸)で2国間会談を前に握手するサモアのフィアメ・ナオミ・マタアファ首相(左)と日本の岸田文雄首相。(AFP)
Short Url:
17 Jul 2024 09:07:35 GMT9
17 Jul 2024 09:07:35 GMT9

政府は、太平洋島しょ国・地域の首脳会議「太平洋・島サミット」の首脳宣言に「力または威圧による一方的な現状変更の試みに反対する」と明記する方向で調整に入った。日本政府関係者が17日、明らかにした。覇権主義的な動きを強める中国をけん制する狙いがある。

 島サミットは東京で16日から3日間の日程で開かれており、最終日の18日に首脳宣言と共同行動計画を採択する。

 岸田文雄首相は17日、パラオ、マーシャル諸島、フィジー、サモア、クック諸島、トンガ、ソロモン諸島の7カ国首脳と首相官邸で個別に会談。各国の課題に応じた日本の支援策を相次ぎ表明した。

具体的には、大規模なサイバー攻撃を受けたパラオに対し、通信網強化や防御演習の実施で日本が協力する考えを伝達。津波リスクに直面するフィジーには、日本の準天頂衛星「みちびき」を活用して防災情報を共有する方針を伝えた。サモアには気象衛星「ひまわり」の観測データを提供する。

 ソロモン諸島で水産業研究センター設置を日本が支援する方針も表明した。ソロモン諸島は2022年に中国と安全保障協定を締結するなど関係強化が目立っている。

 首相は一連の会談で「日本と太平洋島しょ国の絆をさらに強固にし、われわれが共に進む方向性を内外に発信する機会としたい」と強調。各国首脳は日本の支援に謝意を示した。この後、東京・元赤坂の迎賓館で首相夫妻主催の夕食会が開かれた。

JIJI Press

特に人気
オススメ

return to top

<