Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • 熱中症搬送、2週連続1万人超=高齢者が6割―総務省消防庁

熱中症搬送、2週連続1万人超=高齢者が6割―総務省消防庁

熱中症の発生場所は、自宅などの「住居」が5111人と最も多く、「道路」が2287人でこれに次いだ。(AFP)
熱中症の発生場所は、自宅などの「住居」が5111人と最も多く、「道路」が2287人でこれに次いだ。(AFP)
Short Url:
07 Aug 2024 04:08:47 GMT9
07 Aug 2024 04:08:47 GMT9

総務省消防庁は6日、熱中症で救急搬送された人が7月29日~8月4日の1週間で1万2272人だったと発表した。今年の調査開始(4月29日)以降、搬送者数が最多となった前週(7月22日~28日)からは400人近く減ったものの、各地で35度以上の猛暑日が相次ぎ、2週連続で1万人を超えた。

搬送された人のうち、65歳以上の高齢者は7395人で全体の6割を占めた。死者は21人で、3週間以上の入院が必要な重症者は386人だった。熱中症の発生場所は、自宅などの「住居」が5111人と最も多く、「道路」が2287人でこれに次いだ。 

消防庁は、熱中症警戒アラートが発令されるような日は外出をできるだけ控えることや、小まめな水分補給を呼び掛けている。

時事通信

特に人気
オススメ

return to top

<