
ニューヨーク:国連総会は24日、2025~27年の国連通常予算について、新たな国別分担率を定めた決議を採択した。中国が経済発展を背景に初めて20%を超えた一方、日本は1ポイント余り減少し、6.930%となった。
中国は現状の15.254%から4.75ポイント上昇。米国は上限の22%で変わらず、分担率上位3カ国は米国、中国、日本の順で変動はない。
分担率は国民総所得(GNI)などを基に算出され、3年ごとに改定される。日本は1986年に旧ソ連を抜いて2位となり、2000年の20.573%をピークに低下。18年の改定時に中国に抜かれ、3位に転落した。
分担率上位10カ国はこの他、ドイツ(5.692%)、英国(3.991%)、フランス(3.858%)、イタリア(2.813%)、カナダ(2.543%)、韓国(2.349%)、ロシア(2.094%)の順。
時事通信