Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • 日本の巨大陥没穴からトラック運転手の遺体を3カ月ぶりに収容

日本の巨大陥没穴からトラック運転手の遺体を3カ月ぶりに収容

2025年5月2日、埼玉県八潮市で、3ヶ月前に巨大な陥没穴に飲み込まれた男性トラック運転手の遺体を乗せた車両を守る消防隊員。(時事通信/AFP)。
2025年5月2日、埼玉県八潮市で、3ヶ月前に巨大な陥没穴に飲み込まれた男性トラック運転手の遺体を乗せた車両を守る消防隊員。(時事通信/AFP)。
Short Url:
02 May 2025 12:05:14 GMT9
02 May 2025 12:05:14 GMT9
  • 八潮市の道路は1月下旬の朝のラッシュアワーに陥没した。
  • 腐食した下水道管によって引き起こされた陥没穴は、2月には深さ16メートルに達していたと報告されている。

東京:日本のレスキュー隊は、3ヶ月前に東京近郊で巨大な陥没穴に飲み込まれたトラック運転手の遺体を回収した。

八潮市の道路は1月下旬の朝のラッシュアワーに陥没し、74歳の男性はその道路でローリーを運転していた。

腐食した下水管によって引き起こされた陥没穴は、2月には深さ16メートル(52フィート)に達していたと報告されている。

捜索活動は不安定な地盤によって妨げられ、裂け目がさらに崩壊する危険性が高まったため、救助隊は運転手が埋まっていると思われる場所に近づくことができなかった。

それ以来、穴は少なくとも40メートルにまで広がり、オリンピック・プールとほぼ同じ長さになった。

その後、斜面ができたため、救助隊は重機を穴に送り込むことができるようになった。一方、120万人の住民は、漏れた汚水が作業の妨げにならないよう、シャワーや洗濯を一時的に控えるよう求められた。

安全を確保するために壁が作られた、と地方当局は述べた。

「トラックのキャビンの中で男性を発見し、死亡を確認した」

警察のスポークスマンは、遺体の身元を正式に確認することを含め、調査が進行中であると述べた。

「最後の最後まで、強い心を持った父は、恐怖と痛みと戦いながら、生きて帰ってくることを望んでいたに違いない」

「誰からも愛されていた父が突然姿を消したという事実を、信じることも受け入れることもできません」と声明は述べている。

日本の陥没穴の数は増加傾向にあり、2022年度には10,000を超えた。その多くが都市部の下水道関連であることが、国土交通省の調査で明らかになっている。

2016年には、福岡市の繁華街で幅約30メートル、深さ約15メートルの巨大な陥没穴が出現した。

けが人はなく、作業員が24時間体制で作業した後、通りは1週間後に再開した。

AFP

特に人気
オススメ

return to top

<