Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

日本、最高気温41.8度を記録

2025年7月26日、東京の暑い日、通りを歩きながら日差しを遮る人々。(AFP=時事)
2025年7月26日、東京の暑い日、通りを歩きながら日差しを遮る人々。(AFP=時事)
Short Url:
05 Aug 2025 03:08:08 GMT9
05 Aug 2025 03:08:08 GMT9

東京:日本の最高気温は41.6度、41.8度を記録し、1日で2つの新記録を更新した。

気候変動がこれまで以上に不規則な天候パターンを生み出しているため、世界中の気温は近年急上昇しており、日本も例外ではない。

火曜日に伊勢崎市で観測された灼熱の気温は、先週兵庫県西部で観測された41.2度を上回った。

昨年の日本の夏は、2023年の水準に匹敵する記録的な暑さとなり、126年前に記録が始まって以来最も暖かい夏となった。

観光地である京都では先週、気温が40度を記録した。これは、1880年に開設された最も古い観測地点と2002年に開設された最も新しい観測地点のいずれもが、このような最高気温を観測したのは初めてだと当局は発表した。

専門家によれば、日本の桜は温暖化によって開花が早まっている。

有名な富士山の冠雪は、昨年は観測史上最も長い期間見られず、平年の10月上旬に比べ11月上旬まで見られなかった。

7月の平均気温は1991年から2020年の平均を2.89℃上回り、1898年の記録開始以来最も暑かったと気象庁は金曜日に発表した。

1973年から気象データを収集している気象庁によれば、7月の平均気温は27.1度で、韓国で2番目に暑かった。

韓国で記録上最も暑かった7月は1994年で、平均気温は27.7℃に達した。

日本では、全国のいくつかのダムや水田で水不足が発生しており、農家は猛暑と雨不足が相まって稲作が遅れていると訴えている。

7月の降水量は日本の広い範囲で少なく、日本海に面した北部の地域では記録的な少雨に見舞われたという。

西日本では例年より3週間ほど早く梅雨が明けた。

毎年夏、日本政府は熱中症を避けるため、クーラーの効いた部屋に避難するよう国民に呼びかけている。

モナコに次いで世界で2番目に高齢者が多い日本では、高齢者が特に危険にさらされている。

EUの気候モニターであるコペルニクスによれば、今年は西ヨーロッパで記録的な猛暑となった。

危険な天候は7月まで続き、気候変動が気温を最大4度まで上昇させ、何千人もの脆弱な人々にとって温度計を危険な領域に押し上げ、死者数の予測を大幅に悪化させたと、別の調査は推定している。

西ヨーロッパの1日の平均気温が過去にほとんど見られなかったレベルまで上昇し、何百万人もの人々が高い熱ストレスにさらされた。

AFP

特に人気
オススメ

return to top