Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • 茂木外相、イラン、カタールなど中東訪問へ

茂木外相、イラン、カタールなど中東訪問へ

「中東地域の平和と安定は、日本を含む国際社会にとって極めて重要だ。長年、中東地域の平和と繁栄に貢献し、強固な関係を築いてきた日本の中東へのコミットメントを改めて強調したい」と茂木氏は火曜日の記者会見で述べた。(ANJP)
「中東地域の平和と安定は、日本を含む国際社会にとって極めて重要だ。長年、中東地域の平和と繁栄に貢献し、強固な関係を築いてきた日本の中東へのコミットメントを改めて強調したい」と茂木氏は火曜日の記者会見で述べた。(ANJP)
Short Url:
10 Aug 2021 04:08:50 GMT9
10 Aug 2021 04:08:50 GMT9
アラブニュース・ジャパン
 
東京:茂木敏充外相はエジプト、パレスチナ、イスラエル、ヨルダン、トルコ、イラン、カタールの中東7ヶ国を8月15日から24日に歴訪する。
 
「中東地域の平和と安定は、日本を含む国際社会にとって極めて重要だ。長年、中東地域の平和と繁栄に貢献し、強固な関係を築いてきた日本の中東へのコミットメントを改めて強調したい」と茂木氏は火曜日の記者会見で述べた。
 
また、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の重要性を確認する意向である。「世界的な新型コロナウイルスの拡大により、中東も感染が拡がり様々な影響が生じている中、日本のこれまでの支援の実績を含め、コロナ対策の連携や協力について今後どうしていくか協議をしたい」と述べた。 
 
「中東地域では緊張が続いているが、イランとイスラエルの間では新政府が発足したばかりであり、域内の対話と新たな動きもみられる」
 
今回の歴訪は、茂木氏にとって率直な意見交換を行い、地域の安定に向けた緊密な協力を推進するのに役立つものと期待される。 
 
イランについての質問には、日本はイランの核合意を一貫して支持してきたとした上で、日本はイランの核合意復帰を呼びかけたい、間接的ではあるが、イランと米国の間で対話が行われることが極めて重要であると語った。
 
日本は、イランは地域の大国であり、イランの安定が地域全体の安定につながり、海上交通についても同様であると考えている。
 
茂木氏は「イランは大国として地域の安定に貢献してほしい、また地域が安定することがイランの発展にもつながるということを話して来たい。ライシ新政府が発足、外相も就任したばかりで、イランが対外的な様々な政策をつくっていく良いタイミングでの訪問になると思う」と述べた。
特に人気
オススメ

return to top

<