
ワシントン時事:日米韓3カ国は19日、北朝鮮問題に関する実務者協議をワシントンで開催した。日米は同日の北朝鮮による短距離弾道ミサイル発射を「国連安全保障理事会の決議に違反する」と非難。日米韓は北朝鮮の核放棄に向けた外交努力を継続しつつ、安保理決議を着実に履行し、地域の抑止力を強化していく方針を確認した。
協議には外務省の船越健裕アジア大洋州局長、米国のソン・キム北朝鮮担当特別代表、韓国の魯圭悳・朝鮮半島平和交渉本部長が出席。船越氏と魯氏は米朝対話を支持する考えを示した。船越氏は拉致問題解決のための協力を要請し、賛同を得た。
キム氏は「最も弱い立場にある北朝鮮市民に対する人道支援への支持」を表明。実務者協議に前後し、米韓、日韓、日米の個別協議も行われた。
これに関連し、サキ米大統領報道官は19日の記者会見で「北朝鮮は挑発をやめ、持続的で実質的な対話に従事するよう求める」と訴えた。「日韓両国を防衛する責務は断固たるものだ」とも語った。
時事通信