2024年10月4日、欧州司法裁判所は西サハラに関する政治的配慮を理由に、EUとモロッコ間の経済協定の無効を勧告した。この決定により、外交における司法の役割に関する議論が再燃し、欧州の制度の一貫性と世界的なアクターとしての地位に対するより広範な影響について疑問が投げかけられている。西サハラ問題は、1975年にスペインが撤退した後、脱植民地化されモロッコに統合された地域であり、それ以来、著しい発展を遂げている。この問題は、長きにわたり、この地域における地政学的な影響を伴う人為的な紛争であった。しかしながら、今回の裁判所の介入は、EUの外交政策の将来にとって危険な前例となる可能性がある。
伝統的に、外交は裁判所よりも政治家の領域であった。主権、承認、外交関係は、法的解釈ではなく、国益やイデオロギー的なつながりによって形作られる。国際法は外交の枠組みを提供するが、最終的には政治指導者が国益を導くことになる。しかし、今回のECJの判決は、このバランスを崩す危険性がある。欧州理事会は2024年10月17日の声明で、外交政策は依然として評議会の管轄であり、司法判決ではなく条約によって管理されるべきであると主張した。
欧州委員会は、ECJの判決に対する即座の反応として、「pacta sunt servanda(締結された協定は当事国を法的に拘束する)」という原則を強調した。この原則を引用することで、欧州委員会は、裁判所が伝統的に政治的領域であるものに介入しようとしているにもかかわらず、モロッコとの協定の整合性を維持する必要性を強調した。
伝統的に、外交は裁判所よりも政治家の領域であった
ラハセン・ハダッド
欧州司法裁判所の判決は、法的根拠に疑問があるだけでなく、西サハラの政治的および人口統計学的現実に関する誤った前提に基づいている。サミール・ベニスが近著『自己決定の妄想:活動家とジャーナリストが西サハラ問題を乗っ取った経緯』で論じているように、西サハラをめぐる紛争は政治的目的のためにでっち上げられたものである。モロッコが統治する西サハラのサハラウィは自由に選挙に参加し、地域レベルでも国家レベルでも民主的に代表されている。
それとは対照的に、アルジェリアのティンドゥーフ難民キャンプに「難民」として拘束されているサハラウィは、違法に保管され、移動の自由や有益な雇用に従事する権利を保証する難民条約に違反する抑圧的な状況下で暮らしている。これらの人々は、政治的または市民的権利を行使することができず、疎外感と代表権の欠如をさらに悪化させている。
アルジェリアは、これらのキャンプの管理を違法にポリサリオ戦線に委ねているが、これはジュネーブに拠点を置く人権理事会による2018年のアルジェリア人権普遍的定期的審査でも指摘されている事実である。国連安全保障理事会や国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)からの要請にもかかわらず、アルジェリアは一貫して、これらのキャンプに収容されている人々の数や身元の確認を拒否している。ポリサリオ戦線によるこれらのキャンプの独裁的な統治は、サハラウィ人の代表としての正当性をさらに損なっている。しかし、ECJの判決はこうした現実を無視し、西サハラに関する国連事務総長の最新報告書が伝えているように、ポリサリオ戦線が2020年以降、国連仲介の停戦合意を破っている事実を含め、より広範な政治的背景を考慮することなく、ポリサリオ戦線の主張をそのまま受け入れることを選んだ。この停戦合意の継続的な違反は、この問題における正当な当事者としてのポリサリオ戦線の信頼性をさらに損なうものである。
欧州司法裁判所の判決における最も明白な誤りのひとつは、西サハラ紛争の人口統計に関するものである。同裁判所は、サハラウィ人の80%がティンドゥフのキャンプに収容されており、モロッコの主権下で暮らしているのは20%に過ぎないと主張した。これは正確とは言えない。2021年現在、モロッコが統治する西サハラには約61万2000人のサハラウィが居住しているが、ティンドゥーフ難民キャンプの人口は6万~9万人と推定されている。世界食糧計画は13万5000人に配給を行っているが、欧州不正対策局の調査結果など、キャンプに送られるべき人道的支援の一部が横領されているという確かな証拠がある。アルジェリアとポリサリオ戦線が公式な人口調査を拒否しているため、実際の人口数に関する疑念は深まるばかりである。
モロッコが統治する西サハラでは、民主的なプロセスが確立されており、サハラウィの人々は投票し、統治に参加することができる。これは、自由な選挙が一度も行われたことのないティンドゥーフ難民キャンプの状況とは対照的である。ポリサリオ戦線は、代表を主張する住民の同意を一度も求めたことがないため、代表機関としての正当性を欠いている。こうした事実があるにもかかわらず、ECJは代表の複雑性を無視することを選択し、西サハラ問題への取り組みにおける信頼性を損ねた。
ECJの判決は、法的にも疑問があるだけでなく、誤った前提に基づいている
ラハセン・ハダッド
最後に、モロッコの支配下で暮らすサハラウィの85%については、自由選挙が定期的に実施され、正当な代表と国際的に認められた法の支配が確保されているため、協議が可能である。一方、アルジェリア領内のティンドゥーフ難民キャンプでは、自由選挙は実施されておらず、正当な代表も存在しないため、有意義な協議は不可能である。キャンプに住む人々(サハラウィの人口のわずか15%ほど)は政治的意思を表明することができず、さらに、その一部はサハラウィではなくサヘルの出身であると報告されている。
EUは外交問題における裁判所の役割を再考する必要がある。ECJが最近下したモロッコ・EU協定に関する判決は、不正確な仮定に基づいているだけでなく、外交の領域への行き過ぎた介入である。複雑な政治プロセスに介入しようとする試みは、EUが外交の担い手としての信頼性を損なう危険性をはらんでいる。20カ国以上の欧州諸国が西サハラにおけるモロッコの主権を承認しており、EUも国連主導の紛争解決努力を支援し続けている以上、ECJは外交を政治の担い手の手に委ねつつ、司法問題を優先させるのが賢明であろう。このアプローチは、EUが世界的な舞台で結束力のある効果的なプレーヤーとしての役割を維持するのに役立つだろう。