
松野博一官房長官は13日の記者会見で、北朝鮮が12日に発射したミサイルについて、4月13日に発射された固体燃料式の新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)級と同型のものと推定していると明らかにした。
「液体燃料推進方式に比べて保管や取り扱いが容易であり、即時の発射などの観点で優位にある」と説明した。
松野氏は、国連安全保障理事会が緊急会合を開くことに関し「安保理が、北朝鮮による度重なる安保理決議違反に対し行動できていないことは大変遺憾だ」と指摘。「中国、ロシアを含め、安保理が国際の平和および安全の維持という本来の責任を果たせるよう努力していく」と述べた。
時事通信