
エルサレム:イスラエル軍の参謀総長は11日、イスラエル軍はレバノン国内のどの村であろうと破壊できると発言し、国境の向こうに拠点を置く武装組織ヒズボラに対する論調を強めた。
10月7日にガザで戦闘が勃発して以来、イスラエル軍は、パレスチナ武装組織ハマスの主な同盟勢力である親イラン武装勢力のヒズボラと日常的に交戦している。
イスラエルのヘルジ・ハレヴィ参謀総長は、ガザ地区で集まった兵士らに向けて話をし、イスラエル軍は必要があればレバノン領内にさえ進軍できると、この壁の中での戦いで確信したと語った。
イスラエル軍の声明によると、ハレヴィ参謀総長は「我々はガザでの戦いを経験したことで、いざという時には、レバノンでも戦う術を知っている」と述べたという。
「(ガザで)戦果を収めたのだから、君たちがレバノンに入って破壊できない村などない」
AFP通信がまとめた集計によると、国境を挟んだ紛争が始まってから、レバノンでは141人のヒズボラメンバーと20人を超える民間人(そのうちジャーナリスト3人)を含む188人が死亡している。
イスラエル軍は、兵士9人を含む14人のイスラエル人が死亡したと発表している。
イスラエル軍の施設を攻撃しているのは、ガザを支援するためだと主張するヒズボラに対し、イスラエル軍はこのシーア派組織のインフラと国境周辺にいる戦闘員の動きを混乱させることが、空爆と砲撃の目的だとしている。
AFP