Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • スプリンクラーと点滴灌漑で干ばつに打ち勝つイラク人

スプリンクラーと点滴灌漑で干ばつに打ち勝つイラク人

2024年2月22日、イラク中部アンバル州のアルアズラキヤ村の農場で、国連世界食糧計画(WFP)が導入した新しい水管理システムの一部であるスプリンクラーを調整する農民。(AFP=時事)
2024年2月22日、イラク中部アンバル州のアルアズラキヤ村の農場で、国連世界食糧計画(WFP)が導入した新しい水管理システムの一部であるスプリンクラーを調整する農民。(AFP=時事)
Short Url:
25 Mar 2024 07:03:24 GMT9
25 Mar 2024 07:03:24 GMT9
  • 国連世界食糧計画、国内の数百の農家に新しい水管理システムを導入

イラク、アル・アズラキヤ: 4年間干ばつが続いたイラクの農民モハメド・サミさんは、父親が所有する干上がった土地を放棄しようとしていたが、節水型の灌漑システムによって作物と希望がよみがえった。

彼は、国連世界食糧計画によってもたらされた新しい水管理システムの恩恵を受けた、熱波、乏しい雨、枯渇した河川に見舞われたイラクの何百もの農民の一人である。

このシステムは、自動スプリンクラーと点滴灌漑を使用し、少ない水を最も効率的な方法で使用し、流出水として失われたり、炎天下で蒸発したりしないようにするものだ。

「2019年以来、水不足のため、私たちは土地を耕すことができません」と、中部アンバル州のアル・アズラキヤ村に住む38歳のサミさんは言った。

10ダナム(約1ヘクタール)の土地が砂漠と化す干ばつに押しつぶされ、サミさんは数年前、近くの都市で日雇い労働者として働き始めた。

「もう農業はやめようと思った」と彼は言う。

しかし2年前、彼の見通しは変わり、彼の土地は再びよみがえった。

WFPの支援で自動灌漑システムが導入され、週に2~3日、1日2時間だけ彼の畑に水をやるようになったのだ。

「以前は1ダンに使っていたのと同じ水量で10ダンに灌漑できるようになりました」と彼は言い、小麦の収穫量が年間7トンから12トンに増えたと付け加えた。

昨年、WFPのプロジェクトは、「気候変動と干ばつの影響を最も受けている地域で」1,100人以上の農民を支援した、と国連機関バグダッド事務所のカンサイ・ガジ氏は語った。

新しい灌漑システムは、「流水のような伝統的な方法よりも70%も少ない水しか使いません」

近代的な技術によって、農民たちは大麦、キュウリ、スイカ、ナスなど多様な作物を一年中栽培できるようになり、「予測不可能な降雨への依存」を減らすことができる、とWFPは述べている。

国連によると、イラクは長年の戦争と混乱からまだ回復途上にあり、気候変動の影響を最も受けている5カ国のひとつである。

古代メソポタミアの地であり、大河チグリス川とユーフラテス川のほとりで文明が栄えたイラクは、現在、イランとトルコの上流ダムによって悪化した極度の水不足に苦しんでいる。

「イラクは2つの川の国であり、7000年以上の歴史を持つ文明は常に農業に依存してきました」

しかし何十年もの間、この国は干ばつではなく洪水に悩まされてきた。降雨が不規則になり、水が不足し、帯水層が枯渇するにつれて、多くの農民が新たなダストボウル地域の圃場を放棄した。

WFPによると、2021-22年のシーズン中、農業部門の生産性は前年から36%も落ち込んだという。

国家当局は、イラクの4300万人に十分な飲料水を確保するため、農業用水の使用を制限している。

AFP

特に人気
オススメ

return to top

<