Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

サウジアラビア、ノルウェー、アイルランド、スペインによるパレスチナ国家正式承認の動きを歓迎

上:2024年1月20日、バルセロナでの抗議デモでデモ隊が行進する中、パレスチナ国旗を振る少年。スペインは5月28日(火)にパレスチナの独立国家を承認する。(AP)
上:2024年1月20日、バルセロナでの抗議デモでデモ隊が行進する中、パレスチナ国旗を振る少年。スペインは5月28日(火)にパレスチナの独立国家を承認する。(AP)
アイルランドのダブリンで、イスラエルとパレスチナのイスラム主義組織ハマスとの間で紛争が続く中、戦争、憎しみ、人種差別に反対する「スタンド・トゥゲザー」の連帯行進で、パレスチナを支持するサインを掲げるデモ参加者。(ロイター/写真)
アイルランドのダブリンで、イスラエルとパレスチナのイスラム主義組織ハマスとの間で紛争が続く中、戦争、憎しみ、人種差別に反対する「スタンド・トゥゲザー」の連帯行進で、パレスチナを支持するサインを掲げるデモ参加者。(ロイター/写真)
Short Url:
23 May 2024 12:05:32 GMT9
23 May 2024 12:05:32 GMT9
  • パレスチナ自治政府とその敵対グループであるハマスの両方が、この承認を歓迎した。
  • イスラエル、スペイン、アイルランド、ノルウェーの特使を呼び戻し協議

アラブニュース

リヤド/コペンハーゲン:サウジアラビアは水曜日、ノルウェー、スペイン、アイルランドがパレスチナ国家を承認する「前向きな」決定を下したことを歓迎すると述べた。


王国は外務省の声明の中で、「パレスチナ人の自決に対する固有の権利に関する国際的なコンセンサスを確認するものである」とし、この決定を高く評価すると述べた。

王国はまた、より多くの国々が同じ姿勢を速やかにとるよう求め、 ”パレスチナ人の権利を実現する公正で永続的な和平を達成するための、信頼できる不可逆的な道を見つけることに貢献するだろう”。とした。

ノルウェー、スペイン、アイルランドの首脳は水曜日、パレスチナを国家として正式に承認すると述べた。

ノルウェーのヨナス・ガール・ストア首相は「承認がなければ中東に平和は訪れない」と述べた。

スペインのペドロ・サンチェス首相も、同国の閣僚理事会が5月28日(火)にパレスチナの独立国家を承認すると発表した。

「来週の火曜日、5月28日、スペインの内閣はパレスチナ国家の承認を承認する」と述べ、「イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、ガザ地区における「痛みと破壊」の政策によって、2国家解決策を「危険」にさらしている」と付け加えた。

アイルランドのサイモン・ハリス首相は、スペインやノルウェーと協調した動きであり、「アイルランドにとってもパレスチナにとっても歴史的で重要な日だ」と述べた。

パレスチナ自治政府とその対抗勢力であるハマスが、アイルランド、スペイン、ノルウェーによるパレスチナ国家の承認を歓迎した。

パレスチナ自治政府はヨルダン川西岸地区で限定的な自治を行い、ハマスがガザを運営している。

ヨルダンは、この協調的な動きを “パレスチナの国家化に向けた重要かつ不可欠な一歩 “と称賛した。

ヨルダンのアイマン・サファディ外相は記者会見で、「我々はこの決定を評価し、1967年7月の国境線に沿った独立した主権を持つパレスチナ国家を具体化する二国家解決に向けた重要かつ不可欠な一歩だと考えている」と述べた。

欧州連合(EU)の数カ国はここ数週間、この地域の永続的な和平には二国家解決策が不可欠だとして、承認を行う方針を示している。

イスラエルは、スペイン、アイルランド、ノルウェーの特使を罷免した。

「今日、私はアイルランドとノルウェーに鋭いメッセージを送る: イスラエルは黙ってはいない。ダブリンとオスロのイスラエル大使をイスラエルに呼び戻し、エルサレムでさらに協議するよう命じたところだ」とイスラエル・カッツ外相は声明で述べた。

サンチェス外相は3月、スペインとアイルランドが、スロベニアとマルタとともに、パレスチナ承認に向けた第一歩を踏み出すことに合意したと発表した。

イスラエルによるハマス殲滅作戦により、ガザでの死者数が増加し、停戦とこの地域の平和のための持続的な解決策を求める声が世界的に高まっているなかでの取り組みである。

ノルウェーはEUのメンバーではないが、その動きを反映し、イスラエルとパレスチナ間の二国家間解決を熱烈に支持している。

「テロを起こしたのはハマスや過激派グループであり、彼らは二国家解決やイスラエルの支持者ではありません」

「パレスチナには独立国家に対する基本的権利がある」とガール・ストア首相は記者会見で語った。

イスラエル軍が5月にガザ地区の北端と南端を攻撃し、数十万人の新たな流出を引き起こした。

「スカンジナビア諸国は、パレスチナをすべての権利と義務を伴う独立国家とみなす」とガール・ストア首相は述べた。

ノルウェーがパレスチナの国家を承認したのは、1993年に最初のオスロ合意が結ばれてから30年以上後のことである。

それ以来、「パレスチナ人は二国家解決に向けて重要なステップを踏んできた」とノルウェー政府は述べた。

世界銀行は2011年、パレスチナが国家として機能するための重要な基準を満たし、国民に重要なサービスを提供するための国家機関が構築されたと判断したと述べた。

「ガザでの戦争とヨルダン川西岸地区での違法入植地の絶え間ない拡大は、パレスチナの状況がここ数十年で最も困難であることを意味する」とノルウェー政府は述べた。

特に人気
オススメ

return to top