
バグダッド:ガザで戦争が激化し、レバノンに拡大する恐れがあるなか、イラクの武装勢力は、イスラエルと米国に対する戦いに参戦する用意があると警告している。
いわゆるイラクのイスラム抵抗勢力の現場指揮官は、レバノンで本格的な戦争が起きた場合、「エスカレーションのためのエスカレーション」が行われるだろうと述べた。
この司令官は匿名を条件にAFPの取材に応じ、イランの支援を受けたグループはすでに「専門家とアドバイザー」をレバノンに派遣していると述べた。
イラクの政治学者アリ・アル=バイダル氏は、イスラエルとレバノンのヒズボラとの間で大規模な戦争が起きたら、「レバノンの領土に限定されることはないだろう」と述べた。
「イラクやこの地域の武装集団は対立に加わるだろう」と彼は言い、同盟国への「能力だけでなく忠誠心」も示したいと付け加えた。
10月7日、パレスチナの過激派組織ハマスがイスラエル南部を攻撃し、史上最も血なまぐさいガザ紛争が勃発した。
紛争は瞬く間に拡大し、パレスチナ人との連帯を表明し、イスラエルによるガザ攻撃の停止を要求する、いわゆる「抵抗の枢軸」のいくつかの親イラン武装グループを巻き込んだ。
この同盟には、レバノンのヒズボラやイエメンのフーシ派反体制派が含まれ、イスラエルやイスラエルに関連する海運を攻撃しているほか、シリアやイラクの武装グループも含まれている。
ここ数週間、イラクのイスラム抵抗勢力は、イスラエル国内の標的に対する無人機攻撃の責任を主張し、その多くをフーシ派との「共同作戦」と称している。
イスラエル軍は、攻撃者を名指しすることなく、4月以来、東部からのいくつかの空爆を確認しているが、それらはすべて領空に入る前に阻止されたと述べている。
イラクのイスラム抵抗勢力は、以前にも攻撃を仕掛ける意志を示している。
昨年冬には、国際的な反ジハード主義連合軍の一員として、イラクとシリアに駐留する米軍に対して175回以上のロケット弾攻撃と無人機攻撃を行った。
日曜日に、いわゆるイラク抵抗組織(Coordination of the Iraqi Resistance)は、イスラエルとイスラエルの最大の同盟国であるアメリカに対してさらなる脅迫を行った。
「レバノンに対する全面戦争」の脅威を引き合いに出し、「もしシオニスト(イスラエル人)がその脅威を実行に移せば、彼らを標的にした作戦のペースと規模は激化するだろう」と警告した。
さらに、イラクとその周辺地域における “アメリカの敵の利益 “も “正当な標的 “になると付け加えた。
このグループには、ヒズボラ旅団、アル・ヌジャバ、サイエド・アル・シュハダ旅団が含まれ、いずれもアメリカの制裁下にある。
アル・バイダル氏は、イラクにおける「米軍や在外公館に対する作戦や攻撃」の過去の経験を指摘した。
「これらの攻撃は、より激しく繰り返される可能性がある」
1月下旬、イラクの武装集団による無人機攻撃は、国境を越えたヨルダンの基地で3人の米兵を殺害し、武力衝突を引き起こした。
国際連合軍とともにイラクに約2500人、シリアに約900人の部隊を展開している米軍は、親イラン派に対する致命的な攻撃で応戦し、再び攻撃を受けた場合は報復すると宣言した。
国務省の報道官はAFPの取材に対し、匿名を条件に「われわれの要員を守るため、あらゆる適切な行動を取ることをためらわない」と述べた。
「イラクのイラン系民兵組織は、第三国に対する無許可の攻撃によってイラクの主権を弱体化させ、イラクをより大きな地域紛争の当事者にする可能性がある」
イラクの派閥の多くは、イラクの最近の戦争の帰還兵であったり、イスラエル占領下のゴラン高原によってイスラエルと隔てられているシリアの内戦に派兵されていた戦闘員を抱えている。
過激派は首都ダマスカスの南を拠点とし、イスラエル占領地域に近いゴラン地域には「精鋭部隊」が駐留している、とシリア人権監視団は言う。
イラクの専門家であるタマー・バダウィ氏は、イラク人グループがフーシ派と行った「協調攻撃」の重要性は「その象徴性にある」と述べた。
「地理的に大きく離れたグループが、共通の敵に対して武力行動を同期させることができるという考え」を強調するのが狙いだという。
ケント大学の博士課程に在籍するバダウィ氏は、イラクがレバノンに介入する場合、それが「戦闘員の一斉派遣」であれ、単なる「アドバイザー」であれ、「ヒズボラの戦争ニーズ次第」だろうと述べた。
動員規模は、「国境を越えた連帯という見栄を張る必要性に応えることになるだろう」、とバダウィ氏は言う。
「シンボリズムは、地域全体のこれらのグループにとって重要であり、武力行動への実際の関与と同様に、1つのリーグのメンバーとしてのブランディングの一部である」
多くのアナリストは、イスラエル、ヒズボラ、イランは、レバノンでの高価な全面戦争を望んでいないことを示唆しているが、緊張を危険なまでにエスカレートさせる誤算の可能性について注意を促している。
ヒズボラの指導者ハッサン・ナスララ師は最近、イラク、シリア、イエメンにいる同盟国の戦闘員をレバノンに派遣することについて、その熱意を誇示した。
ナスララ師は、「人的資源」について、「レバノンのレジスタンスは、最悪の戦闘状況であっても、その必要性と戦線の必要性を上回る数を有している」と述べた。
AFP