Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • イスラエル、数週間ぶりにガザ地区避難勧告を発令

イスラエル、数週間ぶりにガザ地区避難勧告を発令

ハマスが統治するガザ地区の保健省が発表した数字によると、イスラエルのガザ地区に対する報復的な軍事作戦により、パレスチナ人の死者数は4万1800人を超え、その大半は民間人である。国連は、この死者数を信頼できる数字であると認めている。(ファイル/AFP)
ハマスが統治するガザ地区の保健省が発表した数字によると、イスラエルのガザ地区に対する報復的な軍事作戦により、パレスチナ人の死者数は4万1800人を超え、その大半は民間人である。国連は、この死者数を信頼できる数字であると認めている。(ファイル/AFP)
Short Url:
05 Oct 2024 01:10:37 GMT9
05 Oct 2024 01:10:37 GMT9
  • イスラエル軍がレバノンのヒズボラとの戦闘に焦点を移したため、ガザ地区に対する避難勧告は数週間ぶりとなる
  • ガザ地区中央部のネザリム回廊付近の地域に住むパレスチナ人に対し、避難勧告が出された

ガザ地区:イスラエル軍は土曜日、ガザ地区中央部の一部住民に対し避難勧告を発令し、同地区のハマス戦闘員に対して「大規模な武力行使」の準備中であると述べた。

イスラエル軍がレバノンのヒズボラとの戦闘に焦点を移しているため、ガザ地区にとっては数週間ぶりの避難勧告となった。

「ハマスおよびテロ組織は、皆さんの居住地域内でテロ活動を継続しており、その結果、イスラエル国防軍(軍)はこれらの勢力に対して強大な武力を行使します」と、イスラエル軍が掲示した避難命令には記載されており、避難対象となる地区を記載した地図も添付されていた。

ガザ地区中央のネザリム回廊付近の地区に居住するパレスチナ人に対しては、Xに掲示された最新の命令により避難するよう警告されている。

イスラエルは、ハマスによる昨年10月7日の攻撃以来、ガザ地区の広範囲を破壊しており、ベンヤミン・ネタニヤフ首相は過激派に対する完全勝利を繰り返し誓っている。

AFP通信がイスラエル政府の公式発表を基に集計したところによると、ハマスによる攻撃による確認された死者数は、人質として捕らえられていた人々も含め、イスラエル側で1,205人に達しており、そのほとんどが民間人である。

武装勢力は、この攻撃中に251人の人質を拉致し、そのうち97人が現在もガザ地区で拘束されている。その中には、イスラエル軍が死亡したと発表した33人も含まれている。

ガザ地区では、240万人の住民のほぼ全員が少なくとも一度は避難を余儀なくされた。

同地区の保健省によると、少なくとも41,825人が死亡しており、その大半は女性や子供である。国連は、この数字を信頼できるものと認めている。

イスラエル軍は、ハマスの活動が再開したとの報告を受けて、以前に作戦を行った地域にたびたび戻っている。

AFP

特に人気
オススメ

return to top

<