Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • ネタニヤフ首相とトランプ大統領が関税、イラン、ガザについて話し合う

ネタニヤフ首相とトランプ大統領が関税、イラン、ガザについて話し合う

ドナルド・トランプ米大統領(右)は2025年2月4日、ホワイトハウスの大統領執務室でイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と会談した。(AFP=時事)
ドナルド・トランプ米大統領(右)は2025年2月4日、ホワイトハウスの大統領執務室でイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と会談した。(AFP=時事)
Short Url:
07 Apr 2025 06:04:51 GMT9
07 Apr 2025 06:04:51 GMT9
  • アナリストによれば、ネタニヤフ首相はイスラエルの関税免除を求めるという。
  • ネタニヤフ首相はまた、ハマスの2023年10月の攻撃によって引き起こされた戦争、ガザにいまだ拘束されているイスラエルの人質、そして 「イランの脅威の増大 」についても話し合う予定だ。

ワシントン:ベンヤミン・ネタニヤフ・イスラエル首相は月曜日、ワシントンでドナルド・トランプ大統領と会談した。トランプ大統領は、イランとガザについて更なる支持を求める一方で、アメリカの関税からの猶予を求めると思われる。

ネタニヤフ首相は、「解放の日」の関税発表で世界市場が大暴落して以来、アメリカの首都でトランプ大統領と会う初めての外国首脳となった。

また、米国が仲介した短期停戦の破綻を受けて、ガザでの戦争についても話し合う予定だった。

ハンガリー訪問から直接ワシントンに到着したネタニヤフ首相の主な目的は、トランプ大統領に決定を撤回するか、少なくとも発効前にイスラエルの輸入品に課される17%の課税を軽減するよう説得することだった。

ネタニヤフ首相の事務所によると、到着後、ネタニヤフ首相はハワード・ルトニック米商務長官、ジェイミーソン・グリア米通商代表と会談した。

ブダペストを出発する前、ネタニヤフ首相は、「イスラエルにも課されている関税制度」を含むさまざまな問題について話し合うと述べていた。

「私は、イスラエルの経済にとって極めて重要な問題についてトランプ大統領と会談する初めての国際的指導者であり、初めての外国人指導者である」

「このことは、米国とイスラエルの特別な個人的関係、ユニークな絆を反映していると信じている」とも述べている。

アナリストたちは、ネタニヤフ首相はイスラエルの関税免除を求めるだろうと述べた。

「訪問の)緊急性は、それが制度化される前に止めるという点で理にかなっている」と、テルアビブにあるバル=イラン大学の政治学部長、ジョナサン・リンホルド氏は言う。

このような免除は、トランプ大統領の最も親しい中東の同盟国に利益をもたらすだけでなく、「有権者がイスラエルを気にかけていながら、現時点ではトランプ大統領と対立したがらない議会の共和党議員を喜ばせることにもなる」と彼は言う。

イスラエルは、トランプ大統領の発表の前日に先手を打ち、まだ関税の影響を受けている1%のアメリカ製品に対する残りの関税をすべて解除することで、新たな課税を回避しようとしていた。

しかし、トランプ大統領はイスラエルを除外せず、アメリカは軍事援助の最大の受益国であるイスラエルとの貿易赤字が大きいと述べた。

イスラエルの指導者の訪問は、「ネタニヤフ首相がトランプ大統領と駆け引きをし、イスラエルがトランプ大統領に同調していることを示すためのものでもある」とヘブライ大学のヤナイ・スピッツァー教授(経済学)は言う。

「イスラエルに何らかの譲歩が発表されても驚かない」

ネタニヤフ首相はまた、2023年10月のハマスの攻撃によって引き起こされた戦争、ガザでいまだ拘束されているイスラエル人の人質、そして「イランの脅威の増大」についても話し合う予定だと、彼の事務所は述べた。

イスラエルは3月18日にガザへの激しい攻撃を再開し、米国、エジプト、カタールが仲介したハマスとの数週間にわたる停戦は破綻した。

ハマスが支配する地域の保健省によれば、停戦を回復させる努力は失敗に終わり、イスラエル軍の空爆と地上作戦の再開で1400人近くが死亡したという。

ガザのパレスチナ武装勢力は、イスラエル軍が死亡したと発表した34人を含む58人の人質をいまだに拘束している。

イランに関しては、トランプ大統領はイスラム共和国の核開発を抑制するための新たな取り決めについて、テヘランとの「直接協議」を迫っている。

しかしイラン外務省のエスマイル・バガイ報道官は、間接的な交渉というテヘランの提案は「寛大で、責任感があり、賢明だ」と述べた。

もし合意に達しなければ、イスラエルは、おそらくアメリカの助けを借りて、イランの施設を攻撃するかもしれないという憶測が広まっている。

バガイ報道官はまた、イランは攻撃された場合に対応する用意があると述べた。

「イランに対する脅威が現実のものとなった場合、イラン側は迅速かつ即座に、世界的な対応を取ることになるだろう」と語った。

AFP

特に人気
オススメ

return to top

<