Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • ガザ地区の住民は、清潔な水源がますます不足する中、水の確保に苦労

ガザ地区の住民は、清潔な水源がますます不足する中、水の確保に苦労

パレスチナ人が、2025年4月10日にガザ地区中央部のブレイジ難民キャンプで、容器に水を入れるために列を作っている。(AFP)
パレスチナ人が、2025年4月10日にガザ地区中央部のブレイジ難民キャンプで、容器に水を入れるために列を作っている。(AFP)
Short Url:
12 Apr 2025 08:04:16 GMT9
12 Apr 2025 08:04:16 GMT9
  • 飛び地内の多くの住民が、1回の給水を受けるために何時間も列に並んでいるが、通常、その水は日々の必要量を満たすには十分ではない
  • ガザ地区の唯一の自然水源は、地中海東部の海岸に沿ってエジプトのシナイ半島北部からガザ地区を通り、イスラエルまで延びる沿岸帯水層である

ガザ地区/カイロ:イスラエル軍の新たな攻撃により、イスラエルの水道局からの供給が途絶えたため、ガザ地区の数十万人の住民が、この1週間で主要な水源を失ったと、同地区の自治体当局が発表した。

ガザ地区北部のガザ市東部シェジャヤ地区で、イスラエル軍の爆撃と地上攻撃により、国営メコーロット社が運営するパイプラインが損傷したため、多くの住民は、時には何キロも歩いて、少量の水を汲むために出かけなければならない状況となっている。

「朝からずっと、水が来るのを待っているの」とガザ地区に住む42歳の女性ファテン・ナッサーさんは言う。「給水所もトラックも来ない。水がない。検問所は閉鎖されている。神のご加護があれば、戦争は無事に平和的に終わるでしょう」

イスラエル軍は声明で、北部のパイプラインの故障(イスラエル軍は故障と呼んでいる)をできるだけ早く修理するために、関連機関と連絡を取り合っていると述べた。

また、ガザ南部に水を供給する第2のパイプラインは依然として稼働しており、給水システムは「ガザ地区全体に分散している井戸や現地の淡水化施設など、さまざまな水源に基づいている」と付け加えた。

イスラエルは先週、複数の地区を空爆する攻勢を開始したのに伴い、シェジャヤの住民に避難を命じた。軍は以前、「テロインフラ」を標的にした作戦を展開しており、武装勢力の幹部1名を殺害したと発表している。

北部のパイプラインは、戦争中にガザ市の井戸のほとんどが破壊されて以来、同市の水の70パーセントを供給してきたと、市当局は述べている。

「状況は非常に厳しく、特に人々の日常生活や、清掃、消毒、さらには調理や飲用に必要な水の確保という点では、事態はさらに複雑化しています」と、同市広報担当のフスニ・ムハナ氏は述べた。

「ガザ市では今、真の水不足の危機に直面しており、この状況が続けば今後数日のうちに厳しい現実を突きつけられることになるでしょう」

悪化する水危機

ガザ地区の230万人のほとんどが戦争によって国内避難民となり、多くの人々が毎日徒歩で遠隔地にある数少ない機能している井戸まで行き、プラスチック容器に水を汲んでいるが、それらの水も清潔である保証はない。

イスラエルとパレスチナ武装組織ハマスの間で戦争が始まって以来、ガザ地区の住民にとって、飲料水、調理、洗濯用の水はますます贅沢品となりつつある。2023年10月、ハマスの戦闘員はイスラエルに対して数十年で最悪の攻撃を行い、イスラエル南部で1,200人が死亡、250人が人質となった。イスラエルの集計による。

それ以来、イスラエルの軍事作戦により50,800人以上のパレスチナ人が死亡したとパレスチナ当局は発表している。

飛び地内の多くの住民は、1回の給水で数時間も列に並ばなければならないが、それでも通常は日々の必要量を満たすには十分ではない。

「私は長距離を歩きます。疲れ果てます。私はもう年で、毎日水を汲みに歩き回るには若くありません」と64歳のアドル・アル・ホウラニさんは語った。

ガザ地区の唯一の自然水源は、地中海東部の海岸沿い、エジプトのシナイ半島北部からガザ地区を通りイスラエルまで続く沿岸帯水層である。

しかし、塩分を含んだ水道水は深刻な枯渇状態にあり、塩分濃度、過剰採取、汚染により、最大97パーセントが飲用に適さないとされている。

パレスチナ水庁は、戦争中にほとんどの井戸が使用不能になったと発表した。

3月22日、パレスチナ統計局と水資源局の共同声明によると、ガザ地区の水および衛生設備の85%以上が完全に、または部分的に使用不能になっているという。

パレスチナおよび国連当局者によると、ガザ地区の淡水化プラントのほとんどが、イスラエルによる電力および燃料の供給削減により、損傷または操業停止に追い込まれているという。

「上下水道部門が甚大な被害を受けたため、水の供給量は1人あたり1日平均3~5リットルに減少した」と声明は述べた。

これは、世界保健機関(WHO)の指標によると、緊急時の生存に必要な1人あたり1日最低15リットルを大幅に下回る量である。

ロイター

特に人気
オススメ

return to top

<