Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

アラブ連盟事務総長、カイロフォーラムの演説で宗教的不寛容の高まりを警告

2023年7月9日、カラチで、パキスタン・マルカジ・ムスリム連盟(PMML)の活動家や支持者たちが、世界中のイスラム教徒の怒りを買ったスウェーデンでのコーラン冒涜に抗議してデモ行進を行っている。(AFP)
2023年7月9日、カラチで、パキスタン・マルカジ・ムスリム連盟(PMML)の活動家や支持者たちが、世界中のイスラム教徒の怒りを買ったスウェーデンでのコーラン冒涜に抗議してデモ行進を行っている。(AFP)
Short Url:
09 Jul 2025 12:07:10 GMT9
09 Jul 2025 12:07:10 GMT9
  • アフマド・アブルゲイト、イスラム嫌悪は共存の価値観を損なう深刻な問題だと指摘
  • 事務総長は、宗教的憎悪を非難するアラブ連盟のこれまでの決議を強調

アラブニュース

ロンドン:アラブ連盟事務総長のアフマド・アブルゲイト氏は、火曜日にカイロで開催された「イスラムに対する憎悪と闘う国際会議」での演説で、イスラム嫌悪と闘うためのより広範な取り組みを求めた。

クウェート通信によると、アブルゲイト氏は、イスラム嫌悪は、共存と相互尊重の価値観を損なう、危険で拡大する問題だと述べた。

その根本原因は、扇動、イスラム教の価値観に対する理解の欠如、イスラム教とテロリズムの誤った関連付けにあると述べた。

アラブ連盟のトップはまた、誤りを拡大し、否定的なステレオタイプを助長する偏ったメディア報道が、過激な言説を煽り、コミュニティを分断していると指摘した。

アブルゲイト氏は、伝統的メディアとデジタルメディアが寛容と多様性を促進する役割を強調し、政府、国際機関、市民社会が連携した包括的な対応を呼びかけたと、KUNAは付け加えた。

彼は、アラブ連盟が過去に宗教的寛容を非難する決議を採択したことを強調した。

カイロで開催された会議には、アラブ連盟、イスラム世界教育科学文化機関、アル・アズハル、キリスト教機関、および多数の Arab 諸国の代表者が参加し、対話、理解、平和共存を促進するための戦略を議論した。

特に人気
オススメ

return to top