Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • 国連:シリア北西部、戦火で23万5千人が避難

国連:シリア北西部、戦火で23万5千人が避難

イドリブ県で多数の人々が移動を余儀なくされ、暴力が蔓延るマアッラト・アン=ヌウマーンは「ほぼ空っぽ」になっている、と国連が声明で伝えた。(ロイター)
イドリブ県で多数の人々が移動を余儀なくされ、暴力が蔓延るマアッラト・アン=ヌウマーンは「ほぼ空っぽ」になっている、と国連が声明で伝えた。(ロイター)
Short Url:
27 Dec 2019 10:12:03 GMT9
27 Dec 2019 10:12:03 GMT9
  • イドリブ県で多数の人々が移動を余儀なくされ、暴力が蔓延るマアッラト・アン=ヌウマーンは「ほぼ空っぽ」に

ベイルート:体制強化が図られ、またロシアによるシリア反体制派の最後の主要拠点に対する攻撃が行われる中、この2週間で23万5000人以上の人々がイドリブから避難した、と国連が金曜日に伝えた。

12月12日から25日の間に多数の人々が場所を移すことを余儀なくされ、暴力が蔓延るイドリブ南部のマアッラト・アン=ヌウマーンは「ほぼ空っぽ」になっている、と国連が声明で伝えた。

8月に停戦で合意し、またトルコやフランス、国連から段階的な縮小を求められているにもかかわらず、ロシアに支援された政権軍は12月中旬以来、イドリブ南部で過激派に対する急襲を推し進めている。

ロシアに支援された政権軍が同地で前進していくにつれ、空爆は増えた。.

軍は12月19日以来、衝突の中で数十の町や村を過激派から掌握した。衝突により、双方合わせて数百人が死亡している。

この爆撃と衝突で、近隣のイドリブ南部マアッラト・アン=ヌウマーンおよびサラケブからますます多くの人々が移動を余儀なくされている、と国連は伝えた。

声明によると、「サラケブおよび東部の地方出身の人々は今、戦闘が直接的に自分たちのコミュニティに影響を与えると予測して避難している」という。

イドリブは、元アルカイダ支部のヘイアット・タハリール・アル・ シャムによって支配されている。同グループのリーダーは今週、過激派および同盟関係にある反逆者たちに対し、戦闘の前線に向かい「ロシア人占拠者」および政権と戦うよう促した。

政権はおよそ300万人の人々を抱えており、その中には、シリアの他の地域で何年にもわたる暴力によって場所を移すことを余儀なくされた人々が大勢いる。

現在シリアの70%を制圧しているダマスカス政権は、この地域を奪還すると繰り返し誓ってきた。

ロシア政府に支援され、政権は4月にイドリブで痛烈な攻勢を開始した。これにより、約1000人の市民が殺され、40万人以上が移動を余儀なくされた。

8月の停戦宣言にもかかわらず爆撃は続いており、これを受けてトルコは今週、モスクワで行われた会談で改めて停戦合意を結ぶよう強く求めた。

フランスは火曜日、「即時の段階的な縮小」を求め、人道的条件が悪化していることを警告した。

反政府派のデモが治安部隊に容赦なく潰されたことで始まって以来、シリアの内戦では37万人以上が殺され、数百万人が移動を余儀なくされている。

AFP通信

特に人気
オススメ

return to top

<