Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • フーシ派に拘束された米国大使館職員死亡、怒りを招く

フーシ派に拘束された米国大使館職員死亡、怒りを招く

イエメン、首都サヌアの米国大使館の前を歩くフーシ派の武装勢力。(ロイター)
イエメン、首都サヌアの米国大使館の前を歩くフーシ派の武装勢力。(ロイター)
Short Url:
27 May 2022 03:05:12 GMT9
27 May 2022 03:05:12 GMT9
  • 米国大使館は、フーシ派に拉致されたイエメンの首都の米国大使館職員の一人、アブドルハミード・アル・アジャミ氏がフーシ派の拘束下で死亡したと発表した
  • アジャミ氏は、大使館や米国国際開発庁(USAID)に勤務する少なくとも12人のイエメン人労働者の一人で、拉致後、強制的に抹殺された

サイード・アル・バタチ

アル・ムカッラー:イランの支援を受けるフーシ派は、イエメンの米国援助団体職員が同派による拘束中に死亡したことから、囚人を虐待していると再び批判されるようになった。

在サヌア米国大使館は、昨年末にフーシ派に拉致されたイエメン首都勤務の職員の一人、アブドルハミード・アル・アジャミ氏がフーシ派の拘束下で死亡したと、2022に発表した。

また、フーシ派に拘束されている他の労働者の解放を求める声明で、米国大使館は次のように述べた。「米国国際開発庁(USAID)職員を退職したアブドルハミード・アル・アジャミ氏がフーシ派に拘束され死亡したことを悼みます。

「彼は家族と死別すべきでない、罪なき一人の祖父であり、イエメンの子供たちの教育に献身する誇り高きイエメン人でした」

「我々は彼の愛する人々に哀悼の意を表し、フーシ派に対し、この不正を終わらせ、現職および退職した米国大使館員を一人残らず解放するよう求めます」

アル・アジャミ氏は、米国大使館と米国国際開発庁(USAID)で働く少なくとも12人のイエメン人職員の一人で、武装集団による大使館襲撃後、拉致され、その後強制的に抹殺された。

イエメンの活動家や地元メディアの報道によると、フーシ派から残酷な拷問を受け救命のための調停を拒否されたことがアル・アジャミ氏の死につながったとのことである。

アル・アジャミ氏の死は、もう一人の米国大使館拉致被害者バサム・アル・マルダヒ氏の友人らが、監禁による拷問で重体となっているアル・アジャミ氏が死亡の恐れがあると警告している中で起こった。

イエメン政府当局、人権活動家、元拉致被害者らは、フーシ派が被拘留者を虐待していると強く非難し、アル・アジャミ氏の死は、武装集団が数千人の被拘留者に対して行った拷問方法の新たな手がかりであると述べた。

イエメンのムアンマル・アルエリャニ情報大臣は、アル・アジャミ氏の家族に哀悼の意を示すと共に、フーシ派に被拘留者の虐待をやめ、直ちに解放するよう国際的な措置を求めた。

同相は、アル・アジャミ氏に対する武装集団の「心理的・身体的拷問」、すなわち拉致後8か月で死に至った処遇に強い非難を表明し、「医薬品などの提供を含めた最も基本的な権利」を奪われた、と付け加えた。

在イエメン・フランス大使館もアル・アジャミ氏の死亡を非難し、残りの拉致された米国大使館職員と国連職員らを解放するようフーシ派に求めた。

在イエメン・フランス大使館はツイートでこう述べた。「数か月間フーシ派に恣意的に拘束されている米国大使館と国連の現地職員全員の釈放を改めて要求します」

フーシ派はまた、11月にサヌアで拉致された国連教育科学文化機関と国連人権高等弁務官事務所に勤務するイエメン人2人を現在も拘束中である。国連によれば、この2人の職員は裁判にかけられておらず、フーシ派は家族と連絡を取らせないようにしているという。

同様に、イエメンの人権活動家によれば、フーシ派の刑務所内では拷問が横行し、同派に拉致された民間人のうち数十人が拘留中に死亡しているという。

イエメンの人権活動家であるフアド・アル・マンスーリ氏は、アラブ・ニュースに対し、フーシ派が被拘留者への虐待をやめなければ、フーシ派の刑務所内の多くの囚人がアル・アジャミ氏と同じ運命に直面する可能性があると述べた。

「アル・アジャミ氏の死は、フーシ派武装集団の拘置所における被拘留者の虐待を示す非常に重大なものです。これが最初でもなければ、最後の事件でもないでしょう」とアル・マンスーリ氏は述べた。

イエメン紛争捕虜の親族女性数千人の統括組織である「拉致被害者母の会」のアマット・アルサラーム・アルハジ会長は、アラブ・ニュースに対し、フーシ派は拘束された米国大使館員の親族が組織やメディアに語ることを禁じており、国連イエメン担当特使に数千人の被拘留者の解放に取り組むよう要請した、と述べた。

「フーシ派の拘置所では、イエメン人の人としての尊厳が傷つけられています。拉致被害者の発生は、対処すべき真の人道的危機であります」とアマット・アルサラーム・アルハジ会長は語った。

2018年にフーシ派の拘置所から解放されたイエメンのジャーナリストでかつて拘束されたことがあるアブドラ・アル・ムニフィ氏は、電線で鞭打たれ、両腕で吊られ、睡眠・排泄設備を絶たれ、感電させられ、数か月間独房で監禁されたとアラブ・ニュースに語っている。

「拷問で死ねればいいのに…。武装集団は体を傷つけて塩を塗ることもあります」とアル・ムニフィ氏は語る。

特に人気
オススメ

return to top

<