
ガザ:パレスチナ自治政府は、イスラエルが約束したイスラエル南部のラモン空港を利用できるようにするという譲歩をパレスチナ人が利用しないよう求めた。同政府はパレスチナ人自らの空港を持つべきだと述べている。
イスラエル空港当局は今月、占領下にあるヨルダン川西岸のパレスチナ人に対し、紅海のリゾート地エイラトに近いラモンからトルコ国内の目的地までの特別便を提供すると発表した。
この動きは、パレスチナ人が特別な許可なしにイスラエルの空港(イスラエルの主要な国際線拠点空港であるベングリオンを含む)を利用できないようにする厳しい渡航制限について、米国がその一部を緩和するよう圧力をかけたことを受けたものだ。
海外に渡航するパレスチナ人は隣国のヨルダンを経由することが多いが、国境を越える際に長時間待たされることも少なくない。
「占領軍がパレスチナ人のための緩和を望むなら、エルサレム空港を開港させればいい」。パレスチナのムハンマド・シュタイエ首相はこのように述べ、占領下のヨルダン川西岸北部にある、現在は使われていないカランディア空港に言及した。
この空港は、1967年の中東戦争でヨルダン川西岸地区を支配下に置いたイスラエルに接収され、2000年に閉鎖された。
イスラエルがパレスチナ人に一部のフライトでラモン空港を使用することを認めたことは、イスラエルによる厳しい渡航制限を緩和するものではないとして、多くのパレスチナ人活動家から激しい非難を浴びている。
パレスチナ運輸省のムーサ・ラハル報道官は、今週、パレスチナ人の乗客を乗せてラモン経由でキプロスに向かったチャーター便について問われ、次のように述べた。「我々は国家的な義務として、ラモン空港を経由して旅行しないことを強く述べる。彼らにはそこに行かないよう忠告する」と述べた。
ロイター