Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • レバノン、渡航警告を出した湾岸諸国とドイツを安心させようと努める

レバノン、渡航警告を出した湾岸諸国とドイツを安心させようと努める

写真:2023年8月4日、レバノン南部の沿岸都市シドンにあるアイン・アル・ヘルワ・キャンプで燃えた車の残骸。パレスチナ難民キャンプで発生した新たな火種後に撮影された。 (AFP)
写真:2023年8月4日、レバノン南部の沿岸都市シドンにあるアイン・アル・ヘルワ・キャンプで燃えた車の残骸。パレスチナ難民キャンプで発生した新たな火種後に撮影された。 (AFP)
Short Url:
06 Aug 2023 09:08:33 GMT9
06 Aug 2023 09:08:33 GMT9
  • レバノンのミカティ氏は同国の安全保障責任者と話した結果、「懸念やパニックを招く状況にない」という評価を下したと述べた
  • 同氏は、アイン・アル・ヘルワでの暴動解決に「大きな進展」があったと述べた

ベイルート:レバノンのナジーブ・ミカティ暫定首相は土曜、ドイツと湾岸諸国が暴動発生後に新たな渡航警告を出したことを受け、レバノンの治安状況には「懸念やパニックを招くような」要因はないと述べた。

レバノン南部のパレスチナ人キャンプ「アイン・アル・ヘルワ」で、敵対する武装グループ同士が衝突したため、サウジアラビア、クウェート、ドイツ、イギリスでは新たな渡航警告が出された。

ミカティ氏は声明の中で、「我が国の安全保障責任者と話した結果、懸念やパニックを招く状況にない」という評価を下したと述べた。同氏はまた、少なくとも13名が闘争で死亡したアイン・アル・ヘルワでの暴動解決に「大きな進展」があったと述べた。

声明によれば、「アブダッラー・ブーハビーブ外相はアラブ諸国に対し、各国の人民がレバノンで安全に過ごしていると伝え、安心させるよう命じられた」という。

サウジアラビア大使館は金曜、自国民に対し、速やかにレバノンを離れ、武力衝突が起きている地域を避けるよう促した。

X(旧ツイッター)で発表されたサウジアラビアの声明は、「国民がレバノン渡航禁止を遵守することの重要性」を強調している。

クウェートは土曜、レバノンにいる自国民に対し、警戒を怠らず「治安が乱れている地域」を避けるよう促したが、退去を求めるまでには至らなかった。

ドイツは先週、レバノンの他の地区も含め、パレスチナ人キャンプのある場所への渡航を控えるよう自国民に警告した。イギリスは、アイン・アル・ヘルワ付近を含むレバノン南部の一部への「必要不可欠な旅行以外」の渡航を控えるよう勧告した。

アイン・アル・ヘルワでは7月29日、主流派であるファタハとイスラム強硬派の間に闘争が発生したため、8万人いる住民の約4分の1が避難している。

国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)によると、アイン・アル・ヘルワはレバノンに12か所ある中で最大のパレスチナ人キャンプであり、最大25万人のパレスチナ難民を受け入れている。

ロイター

特に人気
オススメ

return to top

<