Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

AIがサウジアラビアの「ビジョン2030」変革を後押しする

オラクルの「Mostaqbali(私の未来)」イニシアティブは、5万人のサウジアラビアの若者にAIやその他のデジタル技術をトレーニングする。(提供)
オラクルの「Mostaqbali(私の未来)」イニシアティブは、5万人のサウジアラビアの若者にAIやその他のデジタル技術をトレーニングする。(提供)
Short Url:
28 Feb 2025 01:02:48 GMT9
28 Feb 2025 01:02:48 GMT9

人工知能はサウジアラビアのポスト石油経済開発戦略の重要な要素として浮上しており、王国はデータと自動化を原動力とする産業を推進するためにこの画期的な技術を活用している。

サウジ・ビジョン2030の中間地点にある現在、世界の技術革新をリードするという同イニシアチブの目標の一環として、AI導入におけるいくつかの重要なトレンドが、計画と持続可能性のバランスを取ることに明確な焦点を当てながら現れている。

過去5年間、サウジアラビアはAI大国としての地位を確立するために大きく前進してきた。PwCによると、AIは2030年までに同王国の国内総生産に2352億ドル(12.4%)貢献すると予測されている。

さらに、1,000億ドル規模の「Project Transcendence」のような重要なイニシアチブは、サウジアラビアをAIイノベーションの世界的ハブとして位置づけることを目指している。

数字が物語っている。2019年にサウジ・データAI 庁を設立し、AIを公共部門と民間部門に統合する取り組みの先頭に立っていることに加え、サウジアラビアのAI関連企業は昨年17億ドル以上の資金を調達した。

AIに注力するサウジアラビアの企業数は2023年に240社を超え、AI特許は2019年以降5倍に増加している。

サウジアラビアが小売、建設、物流、スマートシティなどの産業でAIアジェンダを進める中、決定的なAIトレンドの波が景観を再構築している。

AIの導入を促進する5つの具体的なトレンドには、アラビア語コンテンツのための生成AI、アラビア語の自然言語処理(NLP)、AI主導のビジネス変革、教育と人材育成、倫理的AIとプライバシーが含まれる。

OpenAIのChatGPTのような生成AIツールは、アラビア語圏の視聴者に合わせたローカライズされたコンテンツを作成するビジネスを支援し、さまざまな分野のデジタルエンゲージメントを促進している。

しかし、これらのツールはアラビア語の方言や俗語の複雑さに苦戦することが多く、Lucidyaのような地元のイノベーターはこの課題に取り組もうとしている。

アラビア語のニュアンスを理解する大規模な言語モデルを社内で開発することは、パーソナライズされたマーケティング、ソーシャルリスニング、多言語コミュニケーションなどの主要分野でAIの可能性を最大限に引き出すために不可欠である。

2030年の目標達成まであと5年しかないサウジアラビアは、個人の主体性、倫理的ガバナンス、イノベーションに重点を置くことで、新進気鋭のAIリーダーとしての地位を確立している。

ズハイル・カイヤット

アラビア語に特化したNLPの進歩は、サウジアラビアのAI戦略の要だ。これらのテクノロジーは、カスタマーサービス、政府アプリケーション、デジタルアシスタントにおける言語ギャップを埋め、アラビア語を話すユーザーのアクセシビリティと効率を高めている。

サウジアラビアが世界有数のアラビア語大規模言語モデルALLaMの開発に意欲的であることは、この分野のリーダーになるという決意を浮き彫りにしている。

言語だけでなく、企業はAIが業務を最適化し、競争戦略を強化する能力を持つことを認識しつつある。

AIを採用する際の重要な検討事項は、投資収益率である。企業は、自社のモデルを最適化し、競争戦略をさらに強化する技術の可能性に注目している。

その一例として、AIを搭載したツールを活用して消費者のセンチメントをリアルタイムで追跡し、それに応じてマーケティングやカスタマージャーニー戦略を調整することが挙げられる。

ここでの進展は順調だ。SDAIAの最新レポート「サウジアラビアにおけるAIの現状」によると、2024年にはサウジアラビア国民の約42%が科学的または専門的な目的でジェネレーティブAIを使用している。

AIはまた、教育や労働力開発にも変化をもたらしており、デジタルの未来に対応できる技術に精通した労働力を育成するというビジョン2030の目標に合致している。

AIを搭載したプラットフォームは学習体験をパーソナライズし、「第4次産業革命」と呼ばれるものに不可欠なスキルを学生や専門家に身につけさせようとしている。

テック大手はこれに注目し、知識ギャップを埋めるためのプログラムを立ち上げている。

その一例がオラクルの「Mostaqbali(私の未来)」イニシアティブで、2027年までに5万人のサウジアラビア人にAIと新興テクノロジーのスキルを身につけさせ、王国が推進する技術主導の労働力を支援するとしている。

サウジアラビアは、倫理的なAIの実践において世界的なベンチマークを設定している。AIの倫理性でトップ3にランクされる王国は、透明性、データセキュリティ、責任あるガバナンスを優先している。

データ保護に対する懸念の高まりを受けて、ゼロ知識証明や高度な暗号手法などのプライバシー保護技術が普及している。王国の強力な規制の枠組みは、厳格なプライバシー基準の遵守を保証し、AIシステムに対する国民の信頼を醸成している。

今後、サウジアラビアが AI の実績を積み重ねていく中で、AI エージェントが産業をさらに改善する可能性がある。業務手順、予測分析、顧客サポートを自動化することで、これらのインテリジェントなソリューションは生産性と拡張性を向上させる。

しかし、シスコのAIレディネス指数によると、サウジアラビアの企業のうち、拡張性の高いAIインフラを導入しているのはわずか22%で、人材と技術へのさらなる投資の必要性が浮き彫りになっている。

2030年の目標達成まであと5年しかないサウジアラビアは、個人の主体性、倫理的ガバナンス、イノベーションに重点を置くことで、新進気鋭のAIリーダーとしての地位を確立している。急速な進展と持続可能性を両立させるサウジアラビアのアプローチは、デジタルトランスフォーメーションを推進する各国の手本となるだろう。

-ズハイル・カイヤット氏は、顧客経験管理のためのAI搭載プラットフォームであるLucidyaの共同設立者兼最高技術責任者(CTO)である。

特に人気
オススメ

return to top

<