Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

東京からのメッセージ

東京で開催された「日・サウジ・ビジョン2030ビジネス・フォーラム」は、すべての分野における両国の関係強化に向けたさらなる一歩だ。(写真AN)
東京で開催された「日・サウジ・ビジョン2030ビジネス・フォーラム」は、すべての分野における両国の関係強化に向けたさらなる一歩だ。(写真AN)
21 Oct 2019 06:10:06 GMT9

私はアラブニュースが日本版を発表したばかりの東京でこのコラムを執筆している。アラブニュース日本版の立ち上げは、トルキー・ビン・ムハンマド・ビン・ファハド・ビン・アブドルアジーズ・サウジアラビア王国国務大臣が出席した天皇陛下の「即位礼正殿の儀」および「日・サウジ・ビジョン2030ビジネス・フォーラム」が開催される前夜に行われた。

このフォーラムには、サウジアラビアのマージド・アル・カサビー商業投資大臣、ムハンマド・アルトワイジリー経済・企画相、およびサウジアラビア総合投資庁(SAGIA)の代表者たち、そして日本の鈴木憲和外務大臣政務官、菅原一秀経済産業大臣といった、両国のハイレベルな代表団が出席した。そして教育、科学、技術、銀行、金融の分野において12の契約が締結された。

フォーラムでアル・カサビー大臣が正しく指摘したように、日本はサウジアラビアの最も重要な経済パートナーの1つであり、両国は幅広い企業間において協力をしてきたという実績を持つ。「このフォーラムは、両国間の永続的なパートナーシップの成功と強さを反映するものです」と同大臣は述べ、両国の企業間で合弁事業を設立することにより民間部門の関与を促進する目的で2年前に「日・サウジ・ビジョン2030」が設立されたことが説明された。

「サウジアラビアは、自国の未来の繁栄は世界中の戦略的パートナーとのより緊密な関係を発展させることにかかっていると信じています。そして王国は日本企業がサウジアラビアの経済の歴史的変革に加わることを歓迎しています。日本は信頼できるパートナーであり続けてきたのですから」とアル・カサビー大臣は述べた。

この重要なビジネス・フォーラムは、両国が新しい機会を模索するという興味深い時期に開催される。「ビジョン2030」の下で、サウジアラビアは多くの部門を外国からの投資に開放し始めており、最近の試みとしてはエンターテイメントと観光が挙げられる。日本は、かつてのサウジアラビア入国ビザが不要となった49か国の1つであり、到着時にビザを取得できるようになった。

日本から見ると、日本はサウジアラムコIPOの海外トランシェを確保したがっている。まだ何も確認したわけではないが、時価総額3兆5,000億ドルを持つ東京証券取引所にとっては、このような大規模な株式売却に対応するのは何の問題もないだろう。実際、昨年12月、過去2番目に大きい235億ドルのソフトバンクの資金集めを行い、大型IPOを処理する能力があることを証明した。

サウジアラビアが国を開き、近代化、改革を進めるこの時、日本の成功例から多くのことを学ぶことができると確信している。

日本のビジネス界は「サウジ・ビジョン2030」の恩恵を目の当たりにしており、その利益をいち早く得ている。これは、サウジアラビアが競争力とビジネスのしやすさのランキングを急速に上げているからである。世界経済フォーラムが発表した2019年の国際競争力レポートによると、サウジアラビアは、自国の経済を多様化する取り組みが功を奏し、世界ランキングを3つあげ36位となった。

サウジアラビアは、リヤドで毎年開催される「未来投資イニシアチブ(FII)」に向けて準備を進めており、両国間の関係はビジネスをはるかに超えるということも心に留めておくべきだ。これは、月曜日、東京の日本外国特派員協会でアラブニュースの日本での立ち上げが発表されている際、私の良き友人である河野太郎防衛大臣によって強調された。「私たちは共通の価値観を持っています。年長者に対して高い敬意を払っていて、家族に重要な価値を置いています。両国は友人であり、協力し合う必要があると思っています」と河野大臣は述べた。

両国とも経済を促進し再編するための重要な構造改革を行っており、両国間が協力することは特に重要である。私たちの共通の願いは、より持続可能でダイナミックな経済を追求し、健全な社会を作り出し、両国民の福祉を改善することである。

ここで、日本が文字通り第二次世界大戦後の灰から復興を遂げたことに対し、アラブ世界で心から尊敬されていることを繰り返したい。日本の成功は特に称賛に値する。豊富な天然資源に恵まれないにもかかわらず、また紛争により完全に破壊されたにもかかわらず、大きな成功を遂げたからだ。日本は国の伝統と価値観を順守しつつ世界最大の経済国の1つとなった。サウジアラビアが国を開き、近代化、改革を進めるこの時、日本の成功例から多くのことを学ぶことができると確信している。

アラブニュースを受け入れてくれる日本に対し、「どうもありがとうございました」と感謝の意を伝えたい。

  • ファイサル・アッバス は、アラブニュースの編集長である。

Twitter: @FaisalJAbbas

特に人気
オススメ

return to top

<