Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

UAE、いけばなワークショップで桜の季節を盛り上げる

ドバイでのワークショップは、いけばなの大木春慧教授によってアルサーカル・アベニューで行われた。(ANJ)
ドバイでのワークショップは、いけばなの大木春慧教授によってアルサーカル・アベニューで行われた。(ANJ)
ドバイでのワークショップは、いけばなの大木春慧教授によってアルサーカル・アベニューで行われた。(ANJ)
ドバイでのワークショップは、いけばなの大木春慧教授によってアルサーカル・アベニューで行われた。(ANJ)
ドバイでのワークショップは、いけばなの大木春慧教授によってアルサーカル・アベニューで行われた。(ANJ)
ドバイでのワークショップは、いけばなの大木春慧教授によってアルサーカル・アベニューで行われた。(ANJ)
ドバイでのワークショップは、いけばなの大木春慧教授によってアルサーカル・アベニューで行われた。(ANJ)
ドバイでのワークショップは、いけばなの大木春慧教授によってアルサーカル・アベニューで行われた。(ANJ)
ドバイでのワークショップは、いけばなの大木春慧教授によってアルサーカル・アベニューで行われた。(ANJ)
ドバイでのワークショップは、いけばなの大木春慧教授によってアルサーカル・アベニューで行われた。(ANJ)
Short Url:
08 Mar 2024 12:03:22 GMT9
08 Mar 2024 12:03:22 GMT9

マナール・エルバス

ドバイ:日曜日にドバイとアブダビでいけばなのワークショップが開催され、日本から届いた桜を使った日本の伝統芸術に参加するゲストが集まった。

ドバイでのワークショップは、アラブ首長国連邦(UAE)のいけばな教室、「いけばな小原流」がアルサーカル・アベニューのÂme Artistic Studioで開催した。

大木春慧教授がクラスを担当し、まず日本の桜の季節の意義と歴史について説明した。

大木教授はまた、フラワーアレンジメントといけばなの違いを説明し、さまざまな種類の花の特性を紹介した。

いけばなの大木春慧教授によるドバイ・ワークショップ。(ANJ)

2時間のワークショップには、10年前からいけばなを習っているというドバイ日本国総領事館の今西純総領事も参加した。今西総領事はアラブニュース・ジャパンの取材に対し、このワークショップはアラブ首長国連邦で日本文化を広める素晴らしい方法だと語った。

「日本では桜の季節はとても人気があります。UAEの人々にとって、いけばなを通して日本文化を学ぶ良い機会です。一番大切なのは楽しむことです」

ドバイでのワークショップに参加した今西純総領事。(ANJ)

ワークショップでは、日本から直送された季節の花々が使用され、参加者はその体験にさらに没入した。多くのゲストにとって、日本のいけばなの世界を探求するのは初めてのことだった。

「この体験に参加できてとても驚いています。昨年の夏(20日間)日本に滞在していたのですが、茶道しか体験したことがなく、華道は初めてでした」とチュニジアのインフルエンサー、モウナ・オウニ氏は語った。

「日本の華道はユニークなものなので、もっと知りたいと思っています。桜の季節に日本に行く機会がない人は、いけばな教室に来てもっと学ぶといいでしょう」と彼女は続けた。

ワークショップ中のチュニジア人インフルエンサー、モウナ・オウニ氏。(ANJ)

さらに、UAE在住のインフルエンサー、ワラ・アル・ファイェグ氏も日曜日に初めていけばなのワークショップに参加した。「すべての行動が日本の文化に深く根ざしているのが大好きです。このクラスでは、たくさんのことを学びました」とアラブニュース・ジャパンに語った。

「ひとつひとつの動作が研究されたものであり、日本文化と結びついています。また、すべての動きの背景にあるテクニックが大好きです。多くの文化と知識があります」と彼女は付け加えた。

参加者からは「花とつながっている感じがする」「忙しい日常からの逃避行」といった感想が寄せられ、ワークショップは大盛況のうちに終了した。

参加者の生け花作品の一部。(ANJ)

教授はアラブニュース・ジャパンの取材に対し、参加者達の日本文化に対する情熱を感じられ、ワークショップに満足したと語った。

「国籍もバックグラウンドも様々ですが、最終的には皆、ひとつの興味を共有しています」と大木教授は語った。

「ここに来る人のほとんどは初めての参加ですが、みんなうまくやりました。そんなに簡単ではありませんが、ルールを覚えれば、みんな楽しむことができます」と付け加えた。

さらにアブダビでは、日曜日にUAE人のアマニ・アル・シェヒ先生によるアラビア語のいけばな教室も開催された。生徒たちは、いけばなの基本や日本文化における桜の季節の意味についても学んだ。

いけばな小原流では、今年も5月末から6月初旬にかけて、季節のいけばな教室を開催する予定である。

特に人気
オススメ

return to top