Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 芸術と文化
  • FUNN、アニメがテーマの祭典でUAEのアニメコミュニティを一つに

FUNN、アニメがテーマの祭典でUAEのアニメコミュニティを一つに

この胸躍るイベントは3日間開催で、UAEのあらゆる年齢層の観光客やアニメ愛好家向けに、ワークショップ、映画上映、音楽パフォーマンス、コンテスト、文化活動などが開かれた。(Supplied)
この胸躍るイベントは3日間開催で、UAEのあらゆる年齢層の観光客やアニメ愛好家向けに、ワークショップ、映画上映、音楽パフォーマンス、コンテスト、文化活動などが開かれた。(Supplied)
この胸躍るイベントは3日間開催で、UAEのあらゆる年齢層の観光客やアニメ愛好家向けに、ワークショップ、映画上映、音楽パフォーマンス、コンテスト、文化活動などが開かれた。(Supplied)この胸躍るイベントは3日間開催で、UAEのあらゆる年齢層の観光客やアニメ愛好家向けに、ワークショップ、映画上映、音楽パフォーマンス、コンテスト、文化活動などが開かれた。(Supplied)
この胸躍るイベントは3日間開催で、UAEのあらゆる年齢層の観光客やアニメ愛好家向けに、ワークショップ、映画上映、音楽パフォーマンス、コンテスト、文化活動などが開かれた。(Supplied)この胸躍るイベントは3日間開催で、UAEのあらゆる年齢層の観光客やアニメ愛好家向けに、ワークショップ、映画上映、音楽パフォーマンス、コンテスト、文化活動などが開かれた。(Supplied)
この胸躍るイベントは3日間開催で、UAEのあらゆる年齢層の観光客やアニメ愛好家向けに、ワークショップ、映画上映、音楽パフォーマンス、コンテスト、文化活動などが開かれた。(Supplied)
この胸躍るイベントは3日間開催で、UAEのあらゆる年齢層の観光客やアニメ愛好家向けに、ワークショップ、映画上映、音楽パフォーマンス、コンテスト、文化活動などが開かれた。(Supplied)
この胸躍るイベントは3日間開催で、UAEのあらゆる年齢層の観光客やアニメ愛好家向けに、ワークショップ、映画上映、音楽パフォーマンス、コンテスト、文化活動などが開かれた。(Supplied)
この胸躍るイベントは3日間開催で、UAEのあらゆる年齢層の観光客やアニメ愛好家向けに、ワークショップ、映画上映、音楽パフォーマンス、コンテスト、文化活動などが開かれた。(Supplied)
この胸躍るイベントは3日間開催で、UAEのあらゆる年齢層の観光客やアニメ愛好家向けに、ワークショップ、映画上映、音楽パフォーマンス、コンテスト、文化活動などが開かれた。(Supplied)
この胸躍るイベントは3日間開催で、UAEのあらゆる年齢層の観光客やアニメ愛好家向けに、ワークショップ、映画上映、音楽パフォーマンス、コンテスト、文化活動などが開かれた。(Supplied)
Short Url:
23 Mar 2022 07:03:54 GMT9
23 Mar 2022 07:03:54 GMT9

アミン・アッバス

シャルジャに拠点を置くFUNNが、3月11日から13日までシャルジャのアルジャダでSHASHAH 2022を開催し、シャルジャとUAEの熱心なアニメ愛好家たちが集った。

この胸躍るイベントは3日間開催で、UAEのあらゆる年齢層の観光客やアニメ愛好家向けに、ワークショップ、映画上映、音楽パフォーマンス、コンテスト、文化活動などが開かれた。

アラブニュース・ジャパンの独占取材に対し、FUNNのディレクターであるシェイカ・ジャワハー・ビント・アブドゥラ・アル・カシミ氏は、FUNN財団がいかに映画、写真、アニメーション、音楽などの分野で活躍しているかについて語ってくれた。SHASHAHは、2年に一度異なるテーマで開催され、今年はアニメがテーマだった。

SHASHAHの使命は、学びを楽しいものにすることであり、「子どもや若者の創造力を高め新たな芸術的スキルを開発するための、ひらめきを生み出すプラットフォームを提供する」ことだという。「このイベントに対して、特にアーティスト作品やグッズの展示・販売の場への参加を希望していた人たちからの反応をはじめ、国内のアニメファンのコミュニティからポジティブな反応があったことに驚きました」

「SHASHAH(アニメ)は、すべての芸術愛好家が創造性と想像力を磨くための素晴らしいプラットフォームでした。3日間を通して、様々なワークショップ、映画、音楽パフォーマンス、コンテストを通して、アニメの豊かで幻想的な世界を探求することができたのです」とカシミ氏は語った。

プロが指導するアニメやマンガのワークショップには、全年齢層を対象としているものもいくつかあり、中には次のようなワークショップもあった。折り紙とストップモーション、2Dアニメのスケッチ、ビジュアルノベルの作成、マンガやアニメの色付けなどだ。

アニメーター、アートディレクターとして活躍するサハル・アブダラ氏によるワークショップでは、様々な年齢層の子供たちが、日本の芸術である折り紙を学ぶ楽しさを体験した。

子どもたちは丁寧な説明を受けながら学び、正方形で無地の折り紙を使い、5回折るだけで簡単にヨットが作れるようになった。糊を使わないでクジラを作るにはより多くの工程が必要で、ヒレを作ったり尾に切れ込みを入れたりするなど、細かい作業が必要だった。参加者はさらに、クジラに目や口などの装飾を加えた。この海をテーマとしたワークショップでは、さらに10代前半の子どもを対象に、より複雑な「亀」を折るセッションが開催された。

受講生の子どもたちは、フリーランスのアーティストでトレーナーのサラ・ムハンマド氏の指導のもと、大きな頭、小さな体、表情豊かな目などが特徴であり魅力の、日本のアニメやマンガのキャラクターをミニチュア化した「ちびキャラ」の描き方をステップ・バイ・ステップで学んだ。この「ちびキャラスタイル入門ワークショップ」は、ちびキャラを正しいプロポーションで描けるようにするための、シンプルで楽しい入門コースだった。

SHASHAH 2022に参加したアーティストの卵たちは、トレーナーのアリ・ガレイブ氏が教える初心者向けのワークショップで初めてマンガのキャラクターを描き、マンガのキャラの描き方を学んだ。また、「折り紙とストップモーション制作」のワークショップでは、日本の芸術である折り紙について知り、ストップモーションの手法で折り紙に命を吹き込む方法について学んだ。また、アニメやマンガの基本を学ぶマンガ関連のワークショップも開催された。

今年のSHASHAHでは、3月11日に日本人シンガーソングライターのFae Miranda’sによる音楽ライブが開催された。

3月12日(土)には、ピアニストのマームード・イハブ氏とアニメ音楽ギタリストのATS氏による単独ライブが開かれた。 SHASHAH 2022の2日目にあたるこの日は、両アーティストともアニメのサウンドトラックのインストゥルメンタルを演奏し、アニメファンたちは歓声を上げ、踊り、体を揺らした。

3月13日には、天才歌手M7MDXがアラビア語のアニメソングをリミックスした人気曲をステージで披露し、アラビア語吹き替え版アニメのオープニングテーマをエネルギッシュに演奏し、観客を魅了した。

イベント開催中は、日本のポップカルチャーグッズや素晴らしいアート作品を販売する売店、相撲場、マンガのマッシュアップの似顔絵コーナー、ゲームブースなどが設けられ、日本のアニメのお気に入りキャラクターに扮したファンが、他のファンとの記念撮影に応じる姿が見られた。

3月11日には、マンガプロダクションズ(サウジアラビア)と東映アニメーション(日本)による初の大型アニメーション作品『ジャーニー 太古アラビア半島での奇跡と戦いの物語』が上映された。この映画は、メッカの人々を奴隷にしようとする冷酷な侵略者に立ち向かう、アウスを描いた物語だ。

3月13日には、今年のSHASHAHの締めくくりとして、在ドバイ日本国総領事館の協力のもと、アニメ映画『雲のむこう、約束の場所 』が上映された。第二次世界大戦後の日本を舞台にしたこの映画は、高い評価を得ているアニメ監督、新海誠氏の初監督作品だ。

特に人気
オススメ

return to top

<