Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • ビジネス
  • 飲食店で日本産水産物PR=訪日観光も促進―NY領事館

飲食店で日本産水産物PR=訪日観光も促進―NY領事館

主力のホタテの輸出額(23年)は前年比24%減の689億円と不振に陥っており、消費拡大が待ったなしの状況だ。 (AFP)
主力のホタテの輸出額(23年)は前年比24%減の689億円と不振に陥っており、消費拡大が待ったなしの状況だ。 (AFP)
Short Url:
16 Feb 2024 11:02:11 GMT9
16 Feb 2024 11:02:11 GMT9

ニューヨーク: ニューヨーク総領事館は15日、日本の水産物と地方観光の魅力をニューヨーク市内の飲食店で発信するキャンペーンを始めた。東京電力福島第1原発の処理水放出で輸出が鈍るホタテなどの消費喚起や、訪日観光客の誘致が狙い。来月中旬まで実施する。

キャンペーンでは、市内の日本食店が北海道産ホタテや、静岡県産サーモン、富山県産ホタルイカなどの食材を使った料理を提供する。来店客に産地を紹介した冊子を配布。冊子にあるQRコードをスマートフォンで読み取ると、名所などの情報が見られる。

総領事館の担当者は「食を通じて日本の地方への関心を高めてもらいたい」と話している。 

処理水放出を背景に中国が2023年8月に日本産水産物の禁輸措置を導入したため、輸出に逆風が吹いている。主力のホタテの輸出額(23年)は前年比24%減の689億円と不振に陥っており、消費拡大が待ったなしの状況だ。

時事通信

特に人気
オススメ

return to top

<