
ウォーレン・バフェット氏は、三菱商事、三井物産、住友商事、丸紅、伊藤忠商事の日本の商社5社に高い評価を与えた。
時事通信によると、ネブラスカ州オマハで開催されたバークシャーの年次株主総会で、この著名な米国人投資家は、今後50年間は株式の売却を考えないと語ったという。
バークシャーのグレッグ・エーベル副会長は、米投資会社は永遠に株式を保有する可能性があると述べ、5人の商社との協力に期待を示した。
会議でバフェット氏(94)は、今年末でバークシャーのCEOを引退する予定だと述べた。バフェット氏は、エーベル氏(62)を後継者にすることを示唆し、バークシャーの取締役会に提案すると述べた。
バークシャーは日本の5つの商社、三菱商事、三井物産、住友商事、丸紅、伊藤忠商事の株主である。
バークシャーはその後も各社への投資を続け、最近では三菱商事、三井物産、住友商事、丸紅の出資比率が9%を超え、伊藤忠商事は8%を超えている。
株主総会でバフェット氏は、ドナルド・トランプ米大統領の高関税政策に言及し、貿易の武器化に警告を発した。米国の政策に対する不確実性を念頭に置きながら、バフェット氏は、投資家がドル以外の多くの通貨を保有することを望むようなことが起こるかもしれないと述べた。