Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

日本、中小企業に155億ドルの関税支援を行う

林官房長官は記者会見で、「米国の関税の影響を受ける中小企業に対し、全面的な支援を提供する」と述べた。(AFP)
林官房長官は記者会見で、「米国の関税の影響を受ける中小企業に対し、全面的な支援を提供する」と述べた。(AFP)
Short Url:
27 May 2025 02:05:15 GMT9
27 May 2025 02:05:15 GMT9

東京:日本は火曜日、米国の関税の影響から中小企業を守ることを目的とした150億ドル以上の措置を発表した。

ワシントンの重要な同盟国である日本は、ドナルド・トランプ大統領がほとんどの国に課しているのと同じ10%の基本関税に加え、自動車、鉄鋼、アルミニウムに対するより厳しい課税の対象となっている。

林芳正官房長官は、2兆2000億円(155億ドル)のパッケージには、企業の資金調達支援や政府系金融機関の融資条件緩和が含まれると述べた。

林官房長官は記者会見で、「アメリカの関税の影響を受ける中小企業に対し、全面的な支援を提供する」と述べた。

トランプ大統領は4月上旬にも日本に対する24%の「相互」関税を発表したが、その後7月上旬まで他の国に対する同様の措置とともに一時停止した。

日本はトランプ大統領による全ての対米輸出関税の撤廃を望んでおり、政府の関税特使は今週ワシントンに戻り、4回目の協議を行う予定だ。

石破茂首相は、来月カナダで開催される主要7カ国(G7)首脳会議(G7)で米大統領と会談する際に、合意を取り付けることを目指すことを示唆した。

トランプ大統領の25%の自動車関税は、日本の雇用の約8%を占める東京にとって特に痛手だ。

2025年第1四半期の世界第4位の経済規模は0.2%縮小し、7月に予定されている参議院選挙を前に、不人気な石破氏にプレッシャーがかかっている。

政府はまた、9月までの3ヶ月間、猛暑をしのぐためにエアコン需要が急増することから、電気・ガス料金の高騰に対処するために2880億円を支出すると発表した。

林官房長官は、この支援計画により、光熱費が四半期で一世帯あたり3000円削減されることになると述べ、これはアメリカの関税とインフレに対処するための努力の一環でもあると付け加えた。

政府はまた、病院や中小企業など、既存の支援プログラムから外れる可能性のあるエネルギーコストに対応できるよう、特別補助金の資金を増やす予定だ。

AFP

特に人気
オススメ

return to top