Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • ビジネス
  • インタビュー:サウジアラビアの「Davos in the Desert(砂漠のダボス)」を支える男、リチャード・アティアス氏にとって、不可能なミッションなどない

インタビュー:サウジアラビアの「Davos in the Desert(砂漠のダボス)」を支える男、リチャード・アティアス氏にとって、不可能なミッションなどない

イラスト:Luis Grañena
イラスト:Luis Grañena
Short Url:
10 Aug 2020 12:08:06 GMT9
10 Aug 2020 12:08:06 GMT9

インタビュー:サウジアラビアの「Davos in the Desert(砂漠のダボス)」を支える男、リチャード・アティアス氏にとって、不可能なミッションなどない

  • 70人以上の国際的な講演者が10月28日、29日のリヤドのフォーラム出席を確定した

ヌール・ヌガリ

今は間違いなく困難な時勢にあるが、サウジアラビアの「Davos in the Desert(砂漠のダボス)」を支えるリチャード・アティアス氏は、コロナウイルス流行のなか、今年のFuture Investment Initiative(FII)の計画という任務を果たそうとしている。

FIIは、パンデミックのさなかに何千人もの参加者が1か所に集うという難題にもかかわらず、今年10月28日、29日に開催予定である。

国際的コミュニケーション・アドバイザリー企業のリチャード・アティアス&アソシエイツの創設者は、「今日の時点では、物理的に開催します」とパリからの独占インタビューでアラブニュースに語った。「バーチャルイベントは良いと思うが、正直に言えば、決して一緒にビジネスを行うための最善の手段ではありません。大規模な投資について話し合うのに最善の手段とは言えないのです。バーチャルな会話だけで、数十億ドルの取引や投資を行うことはできません。」

70人以上の国際的な講演者が10月28日、29日のリヤドのフォーラムへの出席を確定し、1,200人を超える国際代表が登録した。「これによって、まず、人々が楽観性を望んでいることがわかります。人々はまた共に集いたいと思っていて、それは非常に重要なことです。」とアティアス氏は語った。

「人々はロックダウンおよびもう旅行できないことを強いられることにかなりの不満を感じています。私たちは社会でバーチャルなコミュニティだけでなく、生きたコミュニティでありたいと思っています。ビジネスを超えて、私たちが100%物理的になることを望み、そして10月末までには、健康面でこれ以上の困難に直面しないことを願っているのです。」

しかし、もしそうなった場合でも、アティアス氏はリスク管理に慣れている。「弊社には素晴らしいリスク管理計画があるのです」とアティアス氏は語った。「ロジスティクスの観点からあらゆる可能性を予測します。セキュリティ、ヘルスケア、そしてもちろん輸送、宿泊に関連するすべてに対処する素晴らしいチームがあり、すべて計画済みなのです。」

「良い状況であっても、常にプランB、プランC、さらにはプランDについて考える必要があります。これは弊社の仕事の一部なので、いつでも実行する準備ができています。そして、ミッション・インポッシブル、ミッション・インポッシブルチームなどと呼ばれるのは嬉しいことです。」 

以前の3つのFIIイベントの成功により、非営利のFII Instituteは数か月前に勅令によって設立され、アティアス氏はそのCEOである。「これは、さまざまな関係者や国際的なCEOと一層の連絡を取り合うのに役立ちました。」と彼は説明した。「そして、私は非常にポジティブなフィードバックしか聞いていません。ビジネスコミュニティは、王国に対して非常にポジティブな見方をしているのです。間違いなく、中国、アメリカ人、ヨーロッパ人、さらにはアフリカ人でさえ、王国で、王国とともに何ができるかを知りたいと思っているのです。」と氏は述べた。

FIIがリヤドで創設された理由の1つは、東アフリカ、西アジア、シルクロードの新興経済国の間に位置するサウジアラビアを、世界経済の主要プレーヤーとしてグローバルな会話に参加させることだった。「今日の経済が西と東の間でどのように変化しているかを見ると、サウジアラビア王国は非常に良い位置にあるのです。」とアティアス氏は述べた。

略歴

生まれ: 1959年 フェス、モロッコ

学歴

・トゥールーズ国立科学研究所アップリケ卒業

・パリ大学で数学と物理学の修士号取得

経歴

・Publicis Events Worldwide会長。

・資本主義と社会に関するセンターの諮問委員会会長

・ニューヨーク・フォーラム創設者。

・リチャード・アティアス&アソシエイツ創設者。

アティアス氏は、金融分野の主要なグローバル企業は、官民パートナーシップ、影響力を持つためにどこにどのように投資すべきか、そして若い起業家をどう支援すべきかに関し良き理解を持つ重要さを知っていると述べた。「これがFIIが創設された理由です。そしてモハメッド・ビン・サルマーン王太子のビジョンのもとで創設されました。非常に率直に言って、それは王太子のビジョンでした。そして、ポジティブな影響を与え得る優れたプラットフォームの創造法に関して私のわずかな専門知識と経験を導入したのです。」

公的投資基金(PIF)の子会社であるサナビル・インベストメンツは昨年、RAAの49%を取得した。「王国だけでなく、地域だけに限らず戦略、コミュニケーション、イベントの分野における世界的チャンピオンをともにつくるためです。こうしてすべてが始まったのです。」

アティアス氏は、進化するパートナーシップの使命についてアラブニュースに語った。 「まず第一に、弊社のビジョンは政府、そして企業を力づけ、その影響力を実際に築き、推進しなければならないということです。これが弊社のビジョンです。政府を実際に支援しそれに対し協力することなのです。」

外部的拡大の加速は氏の課題が、チームのトレーニングと採用には時間がかかる。「現在、サウジアラビアには20人以上の常勤スタッフの素晴らしいチームがあり、成長しています」とアティアス氏は語った。「これは、COVID-19のなか、過去わずか数か月間で達成したことです。そして同僚のRakan Tarabzoni氏をリチャード・アティアス&アソシエイツ・サウジアラビアのCOO(最高執行責任者)として迎えることができてとても嬉しく思います。氏のリーダーシップの下、弊社は王国で確実に成長するでしょう。」

アティアス氏には土木工学の経歴があるが、30年前に対立を解決するために人々を集めて対面させたいという情熱に従い、コミュニケーションの分野に引き込まれた。「私は、上級技師として橋を架ける代わりに、人々の間、国の間、そして官民の間に橋を架けることに決めたのです。」とアティアス氏は語った。「そしてこれは、コミュニケーション戦略とプラットフォームの作成とカタリストの分野にいるからこそできることなのです。」

アティアス氏は20年前、FII創設のはるか前にサウジアラビアに潜在性を見た。「私は偶然サウジアラビアにいるわけではありません」と氏は述べた。「実際、サウジアラビア王国が我が社を選んだのは、20年ほど前のことであり、私がPublicis Events Worldwideの創設者兼CEOとして以前の役職にいたときです。SAGIA(サウジアラビア総合投資局)が、数年前に私がリヤドで始めた国際的なビジネス会議であるグローバル競争力フォーラム(GCF)を初めて組織し主催することを検討しました。」

GCFの8回の開催を通じて、氏はサウジアラビア王国だけでなく、その主要な資産である国民と活力を発見した。「その当時、私は活気に満ちた社会とはみなしていませんでした。しかし、ビジョン2030を読み、この活気に満ちた社会が言及されている理由を十分に理解しました。あなた方は、若い才能に溢れ、賢く、教養があり、世界に対して非常にオープンだからです。」

これが、RAAのチームにサウジアラビアでの機会を見つけるよう促すことを後押しした 。:「観衆がいて、インフラが整っており、適切な人材と適切なスキルがあるからです。あなた方には素晴らしいビジョンがあります。それは陛下のビジョンと王太子のビジョンです。現在の課題は実装することです、時は流れていくので迅速に適切なチームと適切な人々とともに正しく実装することです。」

サウジアラビアにはビジョン2030を通じて提供する絶好の機会がある、とアティアス氏は述べた。 

「サウジアラビアは知性に溢れ、エネルギーに満ちた国です。実際、エネルギーの王国です。私たちはいつもサウジアラビア王国について、石油、エネルギー、そして大きなEとともに人々のエネルギー、チームのエネルギー、そしてサウジ社会のエネルギーを語ります。正直に言うと、これは感銘的で刺激的なものであり、弊社のチームすべてを王国にできるだけ頻繁に来て、弊社が創造すべきものを創造したいと思わせます。

過去数年間にサウジアラビアが行ったすべての主要な改革、進歩、進歩にもかかわらず、王国は一部の否定的報道を受け、ボイコットの標的にもなったが、アティアス氏には他の考えがある。「サウジアラビア王国は、投資の機会の場で、複数の合弁事業が発生し得る素晴らしいプロジェクトの触媒となる機会の場であると考えるべきです。」

さらに、「サウジアラビア王国が今年G20を初めて主催します。アラブ諸国がG20を主催するのは初めてです。サウジアラビア王国が当然20カ国からのビジネスマンのグループであるB20を主催することになるでしょう。」

 COVID-19のパンデミックにもかかわらず、同社は株主のおかげで繁栄し続けており、アティアス氏は将来に自信を持っている。

「世界にはまだ多くの機会があり、サウジアラビア王国はこの業界での原動力となる国の1つになるでしょう」と氏は述べた。

特に人気
オススメ

return to top

<