Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • ビジネス
  • 日本の製薬超大手、サウジ進出・新製品発売を目論む

日本の製薬超大手、サウジ進出・新製品発売を目論む

東京に本社を置く同社はオンコロジー(がん)や血漿分画製剤等の領域でサウジへ製品を提供すべく焦点を定めている。(資料画像)
東京に本社を置く同社はオンコロジー(がん)や血漿分画製剤等の領域でサウジへ製品を提供すべく焦点を定めている。(資料画像)
武田薬品の中東担当ジェネラルマネージャー、ロドリゴ・ロドリゲス。
武田薬品の中東担当ジェネラルマネージャー、ロドリゴ・ロドリゲス。
Short Url:
06 May 2021 07:05:34 GMT9
06 May 2021 07:05:34 GMT9
  • 武田薬品は市場規模100億ドルのサウジ製薬業界でのシェア拡大を狙い、5つの主要製品の発売を予定

ルバ・オバイド

ジェッダ:日本の製薬超大手・武田薬品工業株式会社は今後10年で全世界の売上を50%以上増の5兆円に拡大すべく、中東の主要市場としてサウジアラビアに着目している。

東京に本社を置く同社はオンコロジー(がん)、希少疾患、消化器内科、血漿分画製剤等の領域でサウジへ製品を提供すべく焦点を定めている。

武田薬品の中東担当ジェネラルマネージャー、ロドリゴ・ロドリゲスは「主要治療領域における非常に革新的な当社の既存製品と新製品発売により、2021年以降サウジにおける成長が促進されるものと期待しています」とアラブニュースに語った。

研究開発志向の同社は今後2年間でサウジアラビアで5つの新製品の発売を予定している。血栓が生じる疾患、血友病の治療薬Adynovate、皮膚の腫脹をもたらすアレルギー反応である遺伝性血管浮腫(HAE)の急性発作の治療薬Firazyr、免疫系の強化を助けるHyQvia、その他希少で重篤ながん数種の治療薬2製品となる。

武田薬品は昨年、主にHAEを治療するTakhzyroと免疫系製剤Cuvitruの2製品をサウジで発売した。

「当社はサウジの患者様の生活向上を支えられる、革新性の高い強力なポートフォリオを擁していると確信しています」とロドリゲスは語った。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックがあらゆる業界に影響を及ぼした一方、同社にとって主な課題は製品が顧客の元に確実に届くようにすることと、供給が途切れることなく維持されることを徹底することであったとロドリゲスは指摘した。

「当社ポートフォリオの性質を鑑みると、当社には人の命を救える、極めて革新的な製剤が揃っているといえます。世界でもサウジアラビアでも、供給および全体的な結果の面で、当社は供給の変動や偏りを軽減することができたと考えます」

「当社製品の性質を鑑み、当社が注力すべきは治療が中断されないよう患者様に製品が供給されるよう徹底することだと強く信じています」

サウジの医薬品市場はパンデミックにあっても今後数年で引き続き成長すると予測されていた。Coherent Market Insights社の最近のレポートによると、昨年の医薬品市場の市場規模は約101.91億ドルと試算され、2027年まで 7.3パーセントの複合年間成長率を遂げていくと予測されている。サウジ政府の改革および医療支出増加も市場成長を助けるものと予想された。

Coherent Market Insights社は、政府データでは医療・社会開発支出が2019年に459億ドルに到達したことが示されたと述べた。「サウジアラビアは武田薬品にとって中核市場であり、当社もアナリストも前向きな見通しを期待しています。サウジは中東最大の医薬品市場であり、当社がサウジで事業を拡大できることを喜ばしく思います」とロドリゲスは語る。

ロドリゲスは、他の湾岸協力会議 (GCC) 諸国およびより広範な地域についても同様の希望を抱いている。「同時に、希少疾患や複雑な疾患の影響を受ける地域の患者様にも当社製品を早くお届けできるよう、GCC 地域でも新製品を発売します」と氏は続けた。

ジェッダとリヤドに進出している武田薬品は昨年、2年連続となる「中東で最も優秀な雇用主」の称号を受けるとともに、4年連続となるTop Employers Instituteの高名なGlobal Top Employer(世界トップ雇用主)ステータスを授与された。

2017年7月、サウジ食品医薬品庁はサウジ化プログラムの一環としてサウジ国民の採用を大幅に増やすことを民間セクターに義務付けた。

「サウジ化は当社にとって優先事項であり、当社は政府の要件を上回っています。2020年12月の時点でお客様に接するチームの要件は80パーセントでしたが、当社は現在84パーセントとなっています。6月には政府の指導通り100パーセントに到達する予定です」とロドリゲスは述べた。

また、ロドリゲスは武田薬品の輝かしい女性従業員の採用実績も指摘した。「2020年初頭の時点で、当社の女性の割合は2倍以上になりました」

特に人気
オススメ

return to top

<