
東京:アンドレス・イニエスタは収入の一部を申告していなかったとして、日本で納めるべき税金を追加で納めたと報じられたが、スペインでは申告していたと主張した。
スペイン・ワールドカップ優勝者で、2023年までの5年間を日本のヴィッセル神戸で過ごしたイニエスタは、公共放送のNHKやその他のメディアによると、2018年の所得約8億6000万円を申告していなかったことが判明した。
日本でプレーする外国人選手は、税法上、居住者と非居住者に分類される。
契約期間が1年未満で、家族が同伴していない場合は非居住者に分類され、居住者よりも納税額が少ないと、国税庁の情報を引用して報道されている。
大阪国税局は2018年、イニエスタは複数年契約で家族と同居していたため居住者と判断した。
その結果、約5億8000万円の追徴課税を受けたという。
「2018年度、私は全世界からの収入をスペインの税務当局に申告しました」と、イニエスタは自身のマネジメント会社を通じて発表した声明で述べている(NHKなどが引用)。
「日本の税務当局は、税法上の私の在留資格に焦点を当てて調査を開始し、2018年の一部は(日本に)居住していたと結論づけた」と述べた。
イニエスタは追加で要求された税金を返済したと声明は述べている。
「したがって、その間の所得は二重課税の下にある」とし、二重課税に関する両国の協定に基づき、超過納税分の返還を要求しているという。
マネジメント会社は、この報道についてすぐに確認することはできなかった。
AFPの取材に対し、大阪国税局はコメントを避けた。
AFP