Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 特集
  • 東洋と西洋の融合で知られる日本人建築家、槇氏が95歳で死去

東洋と西洋の融合で知られる日本人建築家、槇氏が95歳で死去

ハーバード大学で建築と都市デザインの教鞭をとっていた槇 氏が6月6日に死去したと、彼の事務所であるマキ&アソシエイツが水曜日に発表した。(AFP=時事)
ハーバード大学で建築と都市デザインの教鞭をとっていた槇 氏が6月6日に死去したと、彼の事務所であるマキ&アソシエイツが水曜日に発表した。(AFP=時事)
Short Url:
12 Jun 2024 07:06:34 GMT9
12 Jun 2024 07:06:34 GMT9

東京:東洋と西洋をスマートかつ芸術的に融合させたデザインが高く評価され、権威あるプリツカー賞を受賞した日本の建築家、槇文彦氏が死去した。享年95歳。

ハーバード大学で建築と都市デザインの教鞭をとっていた槇氏が6月6日に死去したと、彼の事務所である槇総合計画事務所が水曜日に発表した。日本のメディアの報道では、死因は老衰とされている。同事務所は報道を認めてはいない。

京都国立近代美術館は、ガラス、金属、コンクリートの浮遊するようなフォルムで、彼の古典的なデザインのひとつとされている。グレーの外壁は一見シンプルに見えるが、ざらざらと磨かれた大理石に反射する光のパターンを浮かび上がらせている。

アメリカでは、サンフランシスコのヤーバ・ブエナ・センターやニューヨークの4ワールド・トレード・センターなどを手がけた。

また、千葉の幕張メッセや東京のヒルサイドテラスも手がけた。

1980年代、槇氏は東京のスパイラルビルを設計し、その経営陣は彼の死を悼み、「都市公園を想定した美しい斜面と豊かな空間 」に感謝した。

2013年、槇氏は当時計画されていた2020年東京オリンピックのスタジアムの宇宙船のようなデザインに苦言を呈し、あまりにも高価で周囲となじまないと非難した。彼は、イギリス系イラク人建築家ザハハディッドが提案したデザインの大きさに反対するため、建築家を含む他の100人の支持を得たと語った。

「私がスタジアムの計画で問題だと思うのは、すべて規模の問題です」

そのデザインは結局、隈研吾によるより控えめなデザインに変更され、木片を使った自然な日本風の外観となった。

1928年に東京で生まれた槇は、東京大学、ミシガン州のクランブルック美術アカデミー、ハーバード大学大学院で学んだ。

1965年に東京で設計事務所を開設する以前は、シカゴのスキッドモア・オーウィングス・アンド・メリル(SOM)、ケンブリッジのサート・ジャクソン&アソシエイツ、セントルイスのワシントン大学のキャンパス・プランニング・オフィスなど、さまざまな事務所に勤務した。

熱心な教育者でもあった槇氏は、ワシントン大学、ハーバード大学、東京大学で教鞭をとる傍ら、世界各地で講演を行った。彼のエッセイは2008年にMIT Pressから 「Nurturing Dreams 」という作品集として出版された。その中で彼は「奥行き」と呼ばれる日本人の空間感覚を探求し、彼はそれを「玉ねぎのように何層にも組織された高密度の空間の核心」と表現した。

奥行きを利用することで、日本人は狭い場所でも奥行きを感じさせることができるのだという。

「都市空間の形成には、共同体の集合的無意識によってふるいにかけられ、記憶されたある種の安定した概念が自動的に働く 」と同氏は書いている。

「日本特有の空間概念である「奥」がその好例であり、このような空間の捉え方を理解することは、未来の都市のあるべき姿を構想する上で重要であると考える」

槇氏は、建築界のノーベル賞と称されるプリツカー賞を、師である丹下健三氏に次いで日本人2人目に受賞した。槇氏は、丹下氏の教え子である磯崎新氏、黒川紀章氏とともに日本のモダニズムの柱であった。

プリツカー賞は槇氏を、戦後日本を再構築する建築家の新しい潮流の一人として高く評価した。

「彼は光を巧みに利用し、それを壁や屋根と同じように、あらゆるデザインの具体的な一部にしている。彼はどの建物においても、透明性、不透明性を完全に調和させる方法を模索している」槇氏を選出した国際審査委員会のメンバーであるビル・レイシー氏は当時、「彼はディテールを駆使して建築物にリズムとスケールを与えている」と語っている。

槇は1988年にイスラエルのウルフ賞、1999年にアメリカ芸術文学アカデミーのアーノルド・ブルンナー賞など、他の賞も受賞している。2011年には、アメリカ建築家協会が槇氏に最高の栄誉であるAIAゴールドメダルを授与した。

日本のメディアの報道によると、追悼式が予定されているという。槇氏の事務所は、公式発表の準備中であるとして詳細を明らかにしなかった。

AP

特に人気
オススメ

return to top

<