
東京:閃光を放つ火の玉が西日本の空を駆け巡り、住民に衝撃を与え、星を眺める人々を驚かせた。
現地時間の火曜日午後11時(1400GMT)過ぎ、数百キロにわたって見える非常に明るい光の球の動画や写真がネット上に現れた。
「見たこともない白い光が上空から降ってきて、周りの家々の形がはっきり見えるほど明るくなりました」と宮崎県で車を運転していた浜畑良彦さんはNHKの取材に答えた。
「まるで昼間のようでした。一瞬、何が起こったのかわからず、とても驚きました」と彼は公共放送に語った。
8月19日23時過ぎに熊本市北区で目撃した火球。
— marupeke (@marubatu7) August 19, 2025
そういえば運転中だからドラレコ撮れてるかもと思って確認したら思いの外しっかり撮れてた。#火球 pic.twitter.com/fPefaylHE1
鹿児島県南西部にあるせんだい宇宙館の前田俊久館長は、あれは火球で、非常に明るい流星だったと語った。
流星は太平洋に落下したようだ、と彼は付け加えた。
「空気が振動するのを感じた」とAFPは伝えた。「月のように明るかった」
NASAによれば、火球現象を引き起こす物体の大きさは1メートル(3フィート)を超えることがあるという。
大気中で爆発する火球は、専門的にはボリッドと呼ばれるが、火球とボリッドという用語はしばしば同じ意味で使われる。
AFP