Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 特集
  • 自然災害は、いかに文化力学を形成するか

自然災害は、いかに文化力学を形成するか

東京の高層ビル群、六本木ヒルズ内森ビルの展望デッキから
東京の高層ビル群、六本木ヒルズ内森ビルの展望デッキから
Short Url:
10 Aug 2022 10:08:07 GMT9
10 Aug 2022 10:08:07 GMT9

ナダル・サモーリ

大坂: 日本で文化的な不安をもたらす主なものの一つに、地震がある。中東のいくつかの地域では、爆発への恐怖が主な不安の原因である。自然が引き起こす害と人間が引き起こす害の間で、両文化は地震と爆発にどのように直面しているのだろうか。そして地震と爆発は当たり前なことになっているのだろうか。

「緊張するのは津波警報だけです。日本では火山活動の最新情報を常に知ることができるので、活火山付近にハイキングで行く際には必ず確認しています。でも人々は一般的に自然災害に慣れていると思います。特別なことはありません」と長野赤十字病院の医療dっbhj通訳および秘書のシゲタ・ユキエ氏は話す。

驚くことに、日本の地震や中東の爆発であろうと、規模の小さい出来事は比較的軽く受け止められている。地元の人々は地震や爆発を当たり前なこととして捉えていることがよくある。日本で小規模の地震が発生すると人々は普段通りに仕事を続け、マグニチュード4以下の地震には反応しないこともある。同様に、シリアやレバノンで小規模の爆発が起こると、人々はいつも通りに行動し、爆発直後に現場へ向かって気らくに走ることもある。

「自然災害の中で、日本では地震があるのが標準的な環境です。日本の人々は、震度2や3の地震には慣れています」と東京赤十字とユニセフのユースボランティアであるナカハラ・マキ氏は語る。「そのため、ほとんどの場合は慌てることなく冷静に地震に対応できるのです」。

日本は世界で最も活発な地震帯である環太平洋火山帯上に位置しているため、日本と地震は密接に関連している。そのため、日本は年間1000件以上の小地震が発生する。結果として、驚くほど頻繁に起きるため、日本では地震があるのが当たり前になっている。

「地震警報がなると、まず火の元を消して、扉を開いて出口を確保し、机の下に潜ります。3月16日に福島県と宮城県で地震が発生した時、私が住む東京のシェアハウスでは棚から軽量のモノが落下しただけで、けがはありませんでした。私はLINEのアプリ機能で安全確認を登録し、家族と友人に慰めのメッセージを送りました」とナカハラ氏は加えた。

他のどの国よりも日本では、地震発生に備えて多くの時間とエネルギーを依然として費やしている。日本人の地域社会が自らを守れることを証明するため、官民セクターは地震発生時の人命の喪失および破損を最小限に抑える試みとして、予防訓練を設けている。

日本人は地震に備えて訓練されており、地震が起きた時の行動の仕方を心得ている。地震への反応は、完全な無関心から、揺れがやや強くなり不安を抱いたときは訓練通りの行動を取るなどがある。八百屋にいる時発生したら?まず通路から出る。オフィスで発生したら?机の下に潜る(頭を保護することが最優先であるため)。通りで壁やガラスパネルのそば、または山の斜面付近を歩いていたら?後戻りすること。多くの場合、身体を低くし、身体を覆い、地震が過ぎるまで息をひそめる。

繰り返し災害が発生するという重圧は、耐久心を育むのだろうか?

悲劇から学んだ結果、東京の高層ビルには世界でも最も厳しい建設水準が義務付けられている。東京は首都であり、国の政治経済の中心であるため高層ビルが広範囲に広がっており、地震による潜在的な被害が起きるリスクがある。耐震対策として、地震発生時により多く横揺れするよう、多くの高層ビルは非常に深い所に基礎杭が設置されている。これによって生じる抵抗が少なくなり衝撃が吸収される。オフィス家具は転倒防止のために壁や天井にしっかりと固定されていることが多い。

災害は避けられないが、確実なことは耐久心を育み、強さが根付くことである。社会はその過去から学ぶべきであり、歴史が繰り返すことが無いよう現在を開発しなければならない。地震であろうと爆発であろうと必要な対策は検討され、開発されるべきである。

topics
特に人気
オススメ

return to top